坂元 ひろ子(さかもと ひろこ、1950年 - )は、中国哲学者一橋大学名誉教授。専攻は近現代中国思想文化史[1]。元日本現代中国学会理事長。元中国社会文化学会会長

坂元 ひろ子
人物情報
生誕 1950年
日本の旗 日本 大阪府
国籍 日本の旗 日本
出身校 一橋大学社会学部卒業
東京大学大学院人文科学研究科中国哲学博士課程退学
学問
研究分野 中国哲学
研究機関 『禅学大辞典』編纂所
山口大学
東京都立大学 (1949-2011)
一橋大学
博士課程
指導学生
晏妮
称号 一橋大学名誉教授
主要な作品 『中国近代の思想文化史』(岩波新書、2016年)他
テンプレートを表示

略歴編集

大阪府生まれ。1976年一橋大学社会学部卒、辞典編纂所勤務をへて[2]、1986年東京大学大学院人文科学研究科中国哲学博士課程退学。1974年〜1978年『禅学大辞典』編纂所勤務。1988年山口大学教養部助教授、1993年東京都立大学助教授、1998年一橋大学社会学部助教授、2000年同大学社会学研究科教授[3]。2003年日本現代中国学会理事長[4]中国社会文化学会会長も務めた[5]。2014年に定年退職、同大学名誉教授[3]、特任教授。指導学生に晏妮など[6]

著書編集

  • 『中国民族主義の神話 人種・身体・ジェンダー』岩波書店 2004
  • 『連鎖する中国近代の"知"』研文出版 2009
  • 『中国近代の思想文化史』岩波新書、2016 

共編編集

翻訳編集

  • 同書編写組編『毛沢東『人民内部の矛盾を正しく処理する問題について』入門』長崎出版 現代中国社会思想研究叢書 1976
  • 本書著作グループ編『毛沢東『実践論』入門』長崎出版 現代中国社会思想研究叢書 1977
  • 譚嗣同『仁学 清末の社会変革論』西順蔵共訳注 岩波文庫 1989
  • 李沢厚『中国の文化心理構造 現代中国を解く鍵』砂山幸雄,佐藤豊共訳 平凡社 1989

論文編集

脚注編集

  1. ^ 『中国近代の思想文化史』著者紹介
  2. ^ 「アーティスト富山妙子が語る 私の戦中、戦後、そして福島」広告
  3. ^ a b 一橋大学 平成25年度 第15回 教育研究評議会議事要録
  4. ^ 「2003年~2004年役員体制」現代中国学会
  5. ^ ご挨拶会長挨拶中国社会文化学会
  6. ^ 「博士論文審査要旨」一橋大学大学院社会学研究科


先代
高橋満
日本現代中国学会理事長
2003年 - 2004年
次代
毛里和子