大内町 (高知県)

日本の高知県幡多郡にあった町

大内町(おおうちちょう)は、高知県幡多郡にあった

おおうちちょう
大内町
廃止日 1957年2月11日
廃止理由 新設合併
大内町月灘村大月町
現在の自治体 大月町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 高知県
幡多郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 65.15 km2.
総人口 9,854
国勢調査1955年
隣接自治体 宿毛市
幡多郡月灘村
大内町役場
所在地 高知県幡多郡大内町大字弘見
座標 北緯32度50分30秒 東経132度42分25秒 / 北緯32.84153度 東経132.70708度 / 32.84153; 132.70708 (大内町)座標: 北緯32度50分30秒 東経132度42分25秒 / 北緯32.84153度 東経132.70708度 / 32.84153; 132.70708 (大内町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

現在の大月町の西半にあたる。本項では町制前の名称である奥内村(おくうちむら)についても述べる。

地理 編集

歴史 編集

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、弘見村・添ノ川村・小満目村・頭集村・一切村・鉾土村・平山村・天地村・橘浦村・泊浦村・芳ノ沢村・清王村・柏島村の区域をもって奥内村が発足。
  • 1951年昭和26年)11月3日 - 奥内村が町制施行・改称して大内町となる。
  • 1955年(昭和30年) - 芳ノ沢の一部から大字竜ヶ迫が起立。
  • 1957年(昭和32年)2月11日 - 月灘村と合併して大月町が発足。同日大内町廃止。

参考文献 編集

関連項目 編集