1957年(1957 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、火曜日から始まる平年昭和32年。

千年紀: 2千年紀
世紀: 19世紀 - 20世紀 - 21世紀
十年紀: 1930年代 1940年代 1950年代 1960年代 1970年代
: 1954年 1955年 1956年 1957年 1958年 1959年 1960年

他の紀年法編集

※檀紀は、大韓民国1948年に法的根拠を与えられたが、1962年からは公式な場では使用されていない。
※主体暦は、朝鮮民主主義人民共和国1997年に制定された。

カレンダー編集

1月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
2月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
7月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
8月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

できごと編集

 
大分空港開港(3月10日・写真は国東市にある現在の空港)
 
イギリスがキリスィマスィ島で水爆実験を実施(5月15日)
 
小田急3000形・SE運転開始(7月6日)
 
スプートニク1号打ち上げ(10月4日)

1月編集

2月編集

3月編集

4月編集

5月編集

6月編集

7月編集

8月編集

9月編集

10月編集

11月編集

12月編集

スポーツ編集

芸術・文化編集


  • その他
キャッチフレーズなど 商品名など メーカー 出演者 音楽
有楽町で逢いましょう 開店告知 そごう - 吉田正フランク永井
♪ジンジン仁丹ジンタカタッタッタ〜 仁丹 森下仁丹 - 三木鶏郎

誕生編集

 
元大相撲力士若嶋津六夫(1月12日)
 
元メジャーリーガーブライアン・デイエット(1月22日)
 
衆議院議員石破茂(2月4日)
 
映画監督スパイク・リー(3月20日)
 
元フィギュアスケート選手姚濱(4月1日)
 
柔道家山下泰裕(6月1日)
 
元サッカー選手リナト・ダサエフ(6月13日)
 
フィギュアスケートコーチラファエル・アルトゥニアン(7月5日、画像左)
 
モデル・デザイナーイネス・ド・ラ・フレサンジュ(8月11日)
 
作曲家ハンス・ジマー(9月12日)
 
タレント・元宮崎県知事東国原英夫(9月16日)
 
芸術家ワサン・シティケート(10月7日)
 
芸術家カテリーナ・ダヴィニオ(11月25日)
 
初代アフガニスタン大統領ハーミド・カルザイ(12月24日)

1月編集

2月編集

3月編集

4月編集

5月編集

6月編集

7月編集

8月編集

9月編集

10月編集

11月編集

12月編集

死去編集

 
医学者・細菌学者志賀潔(1月25日)
「らい者救済の第一は去勢であって、らいの撲滅には最効果あり。」 - 「らい病の歴史」より
 
フィリピン大統領ラモン・マグサイサイ事故死(3月17日)
 
作曲家ジャン・シベリウス(9月20日)

1月編集

2月編集

3月編集

4月編集

5月編集

6月編集

7月編集

8月編集

9月編集

10月編集

11月編集

12月編集

ノーベル賞編集

フィクションのできごと編集

脚注編集

  1. ^ 大投手スタルヒン、交通事故死【1957年1月12日】 - 野球 - 週刊ベースボールONLINE
  2. ^ 日本アイルランド外交関係樹立50周年記念 - 在アイルランド日本国大使館
  3. ^ PS2ゲームレビュー「デストロイ オール ヒューマンズ!」 - GAME Watch、2007年3月1日、2016年2月15日閲覧。
  4. ^ ハラルド・シュテンプケ 『鼻行類 新しく発見された哺乳類の構造と生活』平凡社、1999年、130,131頁。ISBN 978-4-582-76289-1 
  5. ^ 本編姫榊こももルートの登場人物たちの会話より。
  6. ^ 祝!「メカトロチューブ1号」プラモデル化! - ハセガワ公式サイト、2020年9月7日、2021年1月13日閲覧。

関連項目編集

外部リンク編集

  • 1957(昭和32)年「豊かさ」に関する意識の変容(2)冨貴島明、城西大学、2004-08、p93