大江正言

平安時代中期の貴族・歌人。弓削朝臣のち大江朝臣。文、大学允、従五位下。後拾遺詞花作者

大江 正言(おおえ の まさとき)は、平安時代中期の貴族歌人氏姓弓削朝臣のち大江朝臣。大隅守・大江仲宣の子。官位従五位下大学允

 
大江正言
時代 平安時代中期
生誕 不明
死没 不明
官位 従五位下大学允
主君 一条天皇
氏族 弓削朝臣大江朝臣
父母 父:大江仲宣
兄弟 清言、正言嘉言以言
テンプレートを表示

経歴 編集

文章生から、勘解由判官大学允右馬助を歴任し、位階は従五位下に至る。また、国司として出雲国に下ったこともあった[1]

和歌に親しみ、能因と親交が篤かった他[2]長徳元年(995年長徳の変後に大宰府に左遷させられた藤原伊周を護送する弟・嘉言と同道して、伊周に和歌に贈っている[3]。勅撰歌人として『後拾遺和歌集』に2首、『詞花和歌集』に1首の計3首が採録されている[4]

官歴 編集

脚注 編集

  1. ^ 『後拾遺和歌集』
  2. ^ 『能因法師集』
  3. ^ 『詞花和歌集』
  4. ^ 『勅撰作者部類』
  5. ^ 『小右記』。『本朝世紀』正暦4年閏10月条にも見える
  6. ^ 『権記』
  7. ^ 『小右記』
  8. ^ 「大江系図」(『続群書類従』巻第176所収)

参考文献 編集