大洲町

日本の愛媛県喜多郡にあった町

大洲町(おおずちょう)は、愛媛県喜多郡にあった。現在の大洲市の中心部にあたる。

おおずちょう
大洲町
廃止日 1954年9月1日
廃止理由 新設合併
大洲町平野村南久米村菅田村大川村柳沢村新谷村三善村粟津村上須戒村大洲市
現在の自治体 大洲市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 四国地方
中国・四国地方
都道府県 愛媛県
喜多郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 平野村、南久米村、菅田村、新谷村、三善村、粟津村、上須戒村
大洲町役場
所在地 愛媛県喜多郡大洲町大字大洲
座標 北緯33度30分23秒 東経132度32分40秒 / 北緯33.50628度 東経132.54453度 / 33.50628; 132.54453座標: 北緯33度30分23秒 東経132度32分40秒 / 北緯33.50628度 東経132.54453度 / 33.50628; 132.54453
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理 編集

歴史 編集

経済 編集

農業

『大日本篤農家名鑑』によると、大洲町の篤農家は、「程野萬次郎、大藤親、河野駒次郎、新保次郎」などがいた[1]

交通 編集

鉄道路線 編集

現在は旧町域に予讃線の西大洲駅が所在するが、当時は未開業。

道路 編集

現在は旧町域に松山自動車道大洲インターチェンジが所在するが、当時は未開通。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 編集

出身・ゆかりのある人物 編集

経済 編集

桝田與三郎や新家久太郎は貴族院多額納税者議員選挙の互選資格を有した[2]

学術 編集

政治・行政 編集

脚注 編集

  1. ^ 『大日本篤農家名鑑』100頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年7月7日閲覧。
  2. ^ a b c 『貴族院多額納税者名鑑』533頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年7月7日閲覧。

参考文献 編集

  • 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。
  • 織田正誠編『貴族院多額納税者名鑑』太洋堂出版部、1926年。
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会編 『角川日本地名大辞典 38 愛媛県』角川書店、1981年。

関連項目 編集