太夫 (遊女)

遊女、芸妓における称号

太夫(たゆう)とは、遊女芸妓の位階。最高位である。

島原の如月太夫

歴史 編集

遊女、芸妓における太夫の称号は江戸時代初期に誕生し、当時は女歌舞伎が盛んで芸達者の役者が「太夫」と呼ばれたのが始まりだといわれる。やがて遊廓が整えられ遊女の階級制が確立、美貌と教養を兼ね備えた最高位の遊女に与えられ、島原江戸吉原大坂新町長崎丸山に配置されるようになった。主に公家、大名、旗本ら上流階級を相手にし(丸山では中国人、オランダ人も)、吉野太夫夕霧太夫高尾太夫ら(寛永三名妓)が輩出した。しかし、太夫を相手にするには高額の費用が必要とされ、江戸では宝暦年間に吉原で太夫が消滅し代わって「散茶さんちゃ」と呼ばれる遊女が「花魁おいらん」と呼ばれるようになりそちらが主流になる。一方京・大坂には「太夫」の名は残り、別名「こったい」と呼ばれた。時代の変遷を経て、2017年現在、島原に太夫は5名在籍する。

参考文献 編集

  • 『京・嶋原太夫』 石原哲男著、京都書院

関連項目 編集