太王(たいおう、태왕)は、神王(신왕)、聖上(성상)などと一緒に高句麗の君主を称える称号である。新羅でもこの称号を使用した痕跡がある。

歴史上の太王 編集

高句麗 編集

高句麗人は高句麗が天下の中心であると考えた。ゴーグル 恐れが上記のようなチョンハグァンを持ったという根拠は様々な遺跡遺物金石文の材料で見つけることができる。好太王碑、すべてのルー墓誌銘 などでは、第1代東明聖王が皇天、すなわち天の子であり、日月の子であり、河伯の外孫という言葉で表現した[1]。高句麗で使用された太王、新王、聖上等の称号はすべて「王の中の王」という意味で、中原文明圏の皇帝、流木文明圏のハーン、単于などと一緒に高句麗文明圏の最高支配者を意味する。高麗時代の解凍穿刺の世界観は、すでに高句麗時代からあったと見ることができた高句麗文明圏の新羅が高句麗との依存関係で友魚や元号を使用した法興王時 に太王称号を使用したことでも知ることができる。 高句麗の太王の称号が使われた時期は、好太王と長寿王、文咨明王時は明らかである。しかし、考古学的に太王称号 が最初に登場する時はすべてのルー墓誌銘に出てきた高句麗の16代君主である故国原王の時からす。[2] 19代君主である好太王は、すなわち、ウィハルときに「永楽」という元号を使用し。好太王雨の碑文では、君主を太王と称された。 三国史記文咨明王は、明治上好王、安原王は、安岡上好王、安臧王は、陽江上好王、平原王は、平崗上好王にも称するは、基ロックを見ると、やはり太王を称したことが分かる。「太王」という呼称 に「好」という美称を付けられた「好太王」の敬称で後代の歴史家が「太」の字を抜いて「好王」と記録したものと思われる。 平原王の子嬰陽王時は、1次隋の高句麗遠征で勝利した全盛期である だけ太王称号が使用されている可能性が高く、次世代の栄留王宝蔵王時にも使用しているだろうと見る学者もいる。 考古学、文献社学的に証明が可能な高句麗太王称号の存在は、16代故国原王 から26代嬰陽王までである。

太王という名称が出てくる高句麗金石文は次のとおりです:

  1. 好太王碑の碑文(414年) [3]
  2. 豪雨総出土豪雨人(415年) [4]
  3. すべてのルー墓誌銘(5世紀初め) [5]
  4. 中原高句麗碑の碑文(5世紀) [6]
  5. テワンルン出土煉瓦名青銅鈴(4-5世紀) [7]
  6. 研修員ニョンミョンハプオ(451年) [8]

新羅 編集

新羅は4世紀末から6世紀初めまで高句麗の影響下にあった。このため、新羅が高句麗の影響から抜け出す起動したとき、当時の支配者であった法興王が自らを太王と称するようになった。[9] 真興王も太王称号を使用したがその後も太王の称号を使用したかどうかは確認が不可能である。しかし読者的な年号を使用した法興王23年(536年)から真徳女王3年(649年)まで太王称号との関係を類推して見ることができる。

脚注 編集

  1. ^ 노태돈(서울대 국사학과 교수), 《고구려사 연구》, 사계절, 1999, pp.358~359.
  2. ^ 한국고대사회연구소 편, 《한국고대금석문》, 가락국사적개발연구원, 1992
  3. ^
    還至十七世孫, 國岡上廣開土境平安好太王
    그로부터 17세손을 지나 국강상 광개토경 평안 호태왕에 이르렀다.
    -太王恩澤洽于皇天
    태왕의 은택은 하늘에 두루 미쳤으며
    • 원문 출처
      • 탁본
        1. 酒影信本, 1881∼1883.
        2. 水谷悌二郞本, 1887∼1889.
        3. 林基中本.
      • 석문
        1. 水谷悌二郞 (1959). 書品 .
        2. 王健群 (1984). 好太王碑硏究 .
        3. 武田幸男 (1988). 廣開土王陵碑原石拓本集成 .
        4. 林基中 (1995). 廣開土王碑原石初期拓本集成 .
    • 번역: 사단법인 고구려발해학회
  4. ^ 國岡上廣開土地好太王국강상광개토지호태왕
  5. ^ 한국고대사회연구소 편 (1992). <<한국고대금석문>>. 가락국사적개발연구원. "國岡上聖太王국강상성태왕, 國岡上大開土地好太聖王국강상대개토지호태성왕" 
  6. ^ 高麗太王고려태왕, 太王國土태왕국토
  7. ^ 願太王陵安如山固如岳원태왕릉안여산고여악, 辛卯年好太王신묘년호태왕()()九十六구십육
  8. ^
    延壽元年太歲在辛卯三月中 太王敎造合杅 用三斤六兩 (바닥)
    延壽元年太歲在辛卯三月國太王造合杅 三斤 — 고려대학교 박물관、<<한국 고대의 Global Pride, 고구려>>, 고려대학교 개교 100주년 기념 박물관 특별전, 2005.
  9. ^ 북한산 신라 진흥왕 순수비 - 眞興王巡狩碑興太王及衆臣等巡狩管境之時記