姫路市立山陽中学校
姫路市立山陽中学校(ひめじしりつ さんようちゅうがっこう)は、兵庫県姫路市にある公立中学校。
姫路市立山陽中学校 | |
---|---|
![]() | |
国公私立 | 公立学校 |
設置者 | 姫路市 |
設立年月日 | 1947年3月31日 |
学校創立記念日 | 5月10日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒670-0966 |
兵庫県姫路市延末103-1 北緯34度49分23秒東経134度40分41秒 | |
外部リンク | 公式サイト |
プロジェクト:学校/中学校テンプレート |
東側を船場川が南流し、西側には手柄山が控える。1966年から8年間、姫路市営モノレールが西側近くを走っていた。
姫路市の中学校では珍しく名札がフルネーム表記であったが、現在は姓のみとなっている。名札の色は学年毎に黄色、緑、水色。
通学区域編集
沿革編集
- 1947年(昭和22年)3月31日 - 姫路市立山陽中学校として設立。
- 1947年(昭和22年)5月10日 - 開校。当初は姫路市亀山190番地の手柄小学校(旧亀山女学校の敷地・建物)に本部として3学級を設置し、他に城陽分教場(城陽小学校内・5学級)及び荒川分教場(荒川小学校内・4学級)を置いた。翌年より、5月10日を学校創立記念日に制定。
- 1949年(昭和24年)9月10日 - 校歌制定。
- 1951年(昭和26年)9月15日 - 3期にわたる工事を経て、本校舎竣工。城陽分教場・荒川分教場を閉鎖。全生徒が本校に通うことになる。
- 1982年(昭和57年)4月25日 - 鉄筋コンクリート校舎が落成。
- 1982年(昭和57年)12月25日 - 校訓を制定。
- 1995年(平成3年)3月30日 - 校則を全面改訂。
- 1999年(平成11年)3月1日 - タイ王国のサブムマン・ウイッタヤ校及びタプラヤ校と姉妹校提携。
校訓編集
- 情感・自学・礼節
周辺編集
主な出身者編集
- 宇多川都 - ミュージシャン