メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
宮原民平
言語
ウォッチリストに追加
編集
この記事は
検証可能
な
参考文献や出典
が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加
して記事の信頼性向上にご協力ください。
(
このテンプレートの使い方
)
出典検索
?
:
"宮原民平"
–
ニュース
·
書籍
·
スカラー
·
CiNii
·
J-STAGE
·
NDL
·
dlib.jp
·
ジャパンサーチ
·
TWL
(
2016年10月
)
宮原 民平
(みやはら みんぺい、
1884年
-
1944年
)は、中国学者、
拓殖大学
教授、学監。
佐賀県
現
多久市
出身。拓殖大学校歌の作詞者である。長男は
北海道大学
教授の
宮原将平
。
略歴
編集
1902年
(明治35年) 私立順天中学校(現
順天中学校・高等学校
)卒業、
台湾協会学校
(現:
拓殖大学
)入学(3期)
在学中、陸軍省学生通訳官として
日露戦争
に従軍
1906年
(明治39年) 台湾協会専門学校卒業(4期)、教員として当校に就く。
1938年
(昭和13年) 東京帝国大学講師(中国文学)
1939年
(昭和14年)
中村進午
学監の逝去に伴い拓殖大学第6代学監に就任。
1944年
(昭和19年) 肝臓がんのため逝去
この項目は、
学者
に関連した
書きかけの項目
です。
この項目を加筆・訂正
などしてくださる
協力者を求めています
(
PJ:人物伝
/
P:教育
)。