小富士村 (愛媛県)

日本の愛媛県宇摩郡にあった村

小富士村(こふじむら)は、愛媛県東予地方宇摩郡にあった村。

こふじむら
小富士村
廃止日 1954年3月31日
廃止理由 新設合併
土居村長津村小富士村天満村蕪崎村関川村土居町
現在の自治体 四国中央市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 愛媛県
宇摩郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 長津村、土居村、蕪崎村
小富士村役場
所在地 愛媛県宇摩郡小富士村大字小林
座標 北緯33度57分44秒 東経133度26分09秒 / 北緯33.96217度 東経133.43572度 / 33.96217; 133.43572 (小富士村)座標: 北緯33度57分44秒 東経133度26分09秒 / 北緯33.96217度 東経133.43572度 / 33.96217; 133.43572 (小富士村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

1954年3月31日に土居村、長津村、小富士村、蕪崎村、天満村、関川村の6か村の合併により、町制施行して宇摩郡土居町となり、自治体としては消滅した。その後、土居町は平成の大合併により、四国中央市の一部となり、現在に至る。現在の四国中央市の西部。

地理 編集

関川下流右岸に位置する。四国山地の山嶺の麓から沿岸部までの一帯。北の一部を燧灘に面している。

村名の由来
不詳

歴史 編集

村の沿革 編集

  • 1889年12月15日 - 町村制施行に伴い、藤原、中村、小林が合併して宇摩郡小富士村(こふじむら)となる。
  • 1954年3月31日 -土居村、長津村、小富士村、天満村、蕪崎村、関川村の6か村が合併、町制施行し土居町となり、小富士村は自治体としては消滅した。
小富士村の系譜
(町村制実施以前の村) (明治期)      (昭和の合併)   (平成の合併)
            町村制施行時
藤原 ━━━━━━━┓               
中村 ━━━━━━━╋小富士村━━━━━━━━━┓
小林 ━━━━━━━┛             ┃              
             あ┏━天満村━━━━━┫ 
          満崎村━┫         ┃
              ┗━蕪崎村━━━━━┫ 
          津根村━┓     い   ┃       
              ┣━━━━━長津村━┫1954年3月31日
          野田村━┛         ┃ 合併・町制施行             
          関川村━━━━━━━━━━━╋━土居町━━━━━┓
          土居村━━━━━━━━━━━┛         ┃2004年4月1日
                                  ┃ 新設合併
                                  ┣━四国中央市
                           川之江市 ━━┫
                           伊予三島市━━┫
                           新宮村 ━━━┛

あ 1895年]][[7月1日 満月村が天満村と蕪崎村とに分割
い 1940年]][[2月11日 津根村と野田村とが合併し長津村となる
(注記)小富士村以外の合併以前の系譜はそれぞれの市町村の記事を参照のこと。

地域 編集

合併・発足時の旧3村を大字として、土居町になっても受け継がれる。

藤原(ふじわら)、中村(なかむら)、小林(こばやし)

平成の合併により四国中央市になってからは 現地名を継承して、その前に「土居町」を付す。

例 四国中央市土居町藤原

交通 編集

国道11号および予讃本線が東西に横断している。ただし、村内に駅はない。

産業 編集

農業 - 作のほか、サトイモナツミカンなどを産する。

漁業 - 遠浅の海岸で海苔漁が営まれる。

出身人物 編集

関連項目 編集