小野木学
1924-1976, 昭和期の洋画家
小野木 学(おのぎ まなぶ / おのき がく、1924年1月13日 - 1976年8月24日)は、昭和期の日本の洋画家。東京府出身。甥の上矢津(かみやしん)は画家、現代美術家、版画家。
本名の読みは「おのぎ まなぶ」であるが、絵本作家としての筆名は本名と同じ表記で「おのき がく」の読みを用いている。
来歴・人物
編集1924年、北豊島郡巣鴨町(現・豊島区)に小野木秀雄・シヅ夫妻の四男として生まれる。軍事教練中に肺を患い、療養中に独学で油絵を学ぶ。のち農林省関連の施設に勤務するかたわら、絵画の勉強を続ける。1952年の第17回自由美術展で入選。翌1958年に自由美術協会会員となるが、1961年から翌1962年にかけてパリへ留学した後の1963年に退会。
1965年より版画の製作を開始。1969年、第8回リュブリャナ国際版画ビエンナーレ買上賞を受賞。1970年、第19回小学館絵画賞(現・小学館児童出版文化賞)を受賞。同年、ポプラ社より絵本『かたあしだちょうのエルフ』を刊行(文も本人)。
作風
編集この節の加筆が望まれています。 |
挿画
編集- 庄野英二『ひこうきとじゅうたん』ポプラ社、1970年
参考文献
編集- 上矢津『ナヤミノタネ ガク叔父さんのレクイエム』(講談社)