京都嵐山美術館(きょうとあらしやまびじゅつかん)は、京都市右京区に存在した武家工芸美術品大日本帝国陸軍大日本帝国海軍に関する資料を展示した施設である。

概要

編集

1975年前後に開館した。館内は武家美術史料展・太平洋戦史資料展に分けられ、日本の武具刀剣類から漆器第二次大戦までに使用された、航空機戦車船舶小火器装具が収蔵された。

武家美術史料展には面頬、刀剣、なぎなた火縄銃装具采配、箱、和時計小柄馬具捕り物用具などが収蔵された。また銃は試作四式自動小銃一〇〇式機関短銃九七式自動砲 といった珍しい火器まで展示された。

開館当初は兵器に直接手に触れることができたほか、戦闘機コクピットに座ることができたが、劣悪な管理状況から、戦闘機の部品や戦車のパーツが来訪者に盗まれる事件が相次いで起きた。

当時飛行可能だった四式戦闘機疾風も、部品の盗難、露天展示による劣化により飛行不能となった。疾風を日本人実業家に売り渡した当事者である私設航空博物館のドン・ライキンスはこの状況を聞いて深く後悔しており、本機の復元を行ったマロニー航空博物館(現プレーンズ・オブ・フェイム航空博物館)も「他の機体数機との交換で良いので還して欲しい」とコメントした。

所有者の死去と京都市の区画整理に敷地建物が該当したため1991年12月7日に閉館し、展示品の多くは和歌山県白浜町へ移された。しかし武家美術史料や兵器の一部は古美術界やマニアに流出した他、国内唯一だった大発動艇は破棄され、三式戦闘機飛燕の残骸も所在がわからなくなった。

主な収蔵品

編集

脚注

編集

注釈

編集

出典

編集