平井 絵己(ひらい えみ、1986年10月14日 - )は、日本の元女子フィギュアスケートアイスダンス)選手。関西大学大学院文学研究科在学。パートナーはマリオン・デ・ラ・アソンション。元パートナーは水谷太洋湯澤綾人

平井 絵己
Emi HIRAI
選手情報
生年月日 (1986-10-14) 1986年10月14日(36歳)
出生地 岡山県倉敷市
身長 155 cm
パートナー マリオン・デ・ラ・アソンション
元パートナー 水谷太洋
湯澤綾人
元コーチ ミュリエル・ザズーイ
オリヴィエ・シェーンフェルダー
有川梨絵
ダイアナ・リバ
元振付師 ダイアナ・リバ
ロマン・アグノエル
所属クラブ 関西大学
引退 2017年5月7日
ISUサイト バイオグラフィ
ISU パーソナルベストスコア
アイスダンス 127.92 2015 CSゴールデンスピン
ショートダンス 51.04 2015 CSゴールデンスピン
フリーダンス 76.88 2015 CSゴールデンスピン
■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

経歴 編集

2007-2008シーズンまでは女子シングルで全日本フィギュアスケート選手権に出場していたが、翌2008-2009シーズンで湯澤綾人とアイスダンスで出場し3位となり、初の全日本表彰台に立つ。翌2009年のユニバーシアードにも出場した。

2009-2010シーズンでは水谷太洋にパートナーを変更し全日本選手権で2位となる。

2011-2012シーズン、新たにマリオン・デ・ラ・アソンションとカップルを組み、全日本選手権で昨年と同様2位となる。

2012-2013シーズン、ネーベルホルン杯で国際大会デビュー。全日本選手権で2位、初出場となった四大陸選手権では11位に終わる。

2017年5月7日、競技からの引退を発表した。

主な戦績 編集

アイスダンス 編集

大会/年 2008-09 2009-10 2010-11 2011-12 2012-13 2013-14 2014-15 2015-16 2016-17
四大陸選手権 11 11[1] 8 12 12
全日本選手権 3 2 2 2 2 2 2 2 2
GP NHK杯 8 8 9
CSフィンランディア杯 9
CSゴールデンスピン 9 4
ネスレ杯 5
ニース杯 6
アイスチャレンジ 10
リヨン杯 7
ネーベルホルン杯 14
モンブラン杯 11
ユニバーシアード 16

詳細 編集

2016-2017 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2017年2月14日-19日 2017年四大陸フィギュアスケート選手権江陵 12
49.35
12
72.36
12
121.71
2016年12月22日-25日 第85回全日本フィギュアスケート選手権門真 2
56.47
2
84.50
2
140.97
2016年11月25日-27日 ISUグランプリシリーズ NHK杯札幌 9
49.37
9
70.98
9
120.35
2016年10月6日-9日 ISUチャレンジャーシリーズ フィンランディア杯エスポー 9
44.07
10
57.96
9
102.03
2015-2016 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2016年2月16日-21日 2016年四大陸フィギュアスケート選手権台北 12
47.09
13
69.97
12
117.06
2016年1月6日-10日 2016年メンターネスレネスクイックトルン杯トルン 5
50.21
4
78.53
5
128.74
2015年12月24日-27日 第84回全日本フィギュアスケート選手権札幌 2
54.24
2
87.39
2
141.63
2015年12月2日-5日 ISUチャレンジャーシリーズ ゴールデンスピンザグレブ 3
51.04
4
76.88
4
127.92
2015年11月27日-29日 ISUグランプリシリーズ NHK杯長野 8
43.61
8
71.98
8
115.59
2014-2015 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2015年2月9日-15日 2015年四大陸フィギュアスケート選手権ソウル 8
47.80
8
74.87
8
122.67
2014年12月25日-28日 第83回全日本フィギュアスケート選手権長野 2
51.54
2
85.26
2
136.80
2014年11月28日-30日 ISUグランプリシリーズ NHK杯門真 8
44.38
7
67.66
8
112.04
2014年10月15日-19日 2014年ニース杯ニース 3
43.48
6
64.65
6
108.13
2013-2014 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2014年1月20日-25日 2014年四大陸フィギュアスケート選手権台北 11
44.11
14
55.71
11[1]
99.82
2013年12月20日-23日 第82回全日本フィギュアスケート選手権さいたま 2
53.01
2
81.97
2
134.98
2013年12月5日-8日 2013年ゴールデンスピンザグレブ 11
38.68
7
74.02
9
112.70
2013年11月19日-24日 2013年アイスチャレンジグラーツ 10
38.57
9
71.83
10
110.40
2012-2013 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2013年2月6日-11日 2013年四大陸フィギュアスケート選手権大阪 9
44.72
11
60.84
11
105.56
2013年1月11日-13日 2013年リヨン杯リヨン 5
48.81
7
64.31
7
113.12
2012年12月20日-24日 第81回全日本フィギュアスケート選手権札幌 3
42.00
2
68.31
2
110.31
2012年9月27日-29日 2012年ネーベルホルン杯オーベルストドルフ 14
41.82
14
61.68
14
103.50
2011-2012 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2011年12月22日-26日 第80回全日本フィギュアスケート選手権門真 2
43.08
2
63.91
2
106.99

女子シングル 編集

大会/年 2005-06 2006-07 2007-08
全日本選手権 15 14 14

プログラム使用曲 編集

アイスダンス 編集

シーズン SD FD
2016-2017 恋をしようよ
作曲:ウィリー・ディクスン
踊るリッツの夜
ボーカル:グレゴリー・ポーター
Kiss
パープル・レイン
U Got the Look
曲:プリンス
2015-2016 Il Terzo Fuochista
ボーカル:トスカ
オデッサ 映画『僕の大事なコレクション』サウンドトラックより
作曲:ポール・カンテロン
ヴァイオリン・ファンタジー
演奏:ヴァネッサ・メイ
誰も寝てはならぬ 歌劇『トゥーランドット』より
作曲:ジャコモ・プッチーニ
ボーカル:ルチアーノ・パヴァロッティ
2014-2015 Garcia Lorca
ファルーカ
演奏:ペペ・ロメロ
ピーター・ガンのテーマ
Riot in Cell Block Number 9
シェイク・ア・テイル・フェザー
演奏:ブルース・ブラザーズ
2013-2014 クイックステップ:Love Bug
ボーカル:リック・ガード
スローフォックストロット:Creep
映画『007 スカイフォール』サウンドトラックより
パン屑
シルエット
作曲:トーマス・ニューマン
映画『007 ゴールデンアイ』サウンドトラックより
作曲:エリック・セラ
ジェームズ・ボンドのテーマ
作曲:モンティ・ノーマン
2012-2013 ポルカ:鍛冶屋のポルカ
作曲:ヨーゼフ・シュトラウス
ワルツ:美しく青きドナウ
作曲:ヨハン・シュトラウス2世
マーチ:ラデツキー行進曲
作曲:ヨハン・シュトラウス1世
Solace
演奏:ヴァネッサ・メイ
タンゴ・デ・ロス・エクシラドス
作曲:ウォルター・タイエブ
演奏:ヴァネッサ・メイ
シーズン OD FD
2008-2009[2] Cheek to Cheek ナルコタンゴ

女子シングル 編集

シーズン SP FS
2008-2009 タンゴ アランフエス協奏曲
作曲:ホアキン・ロドリーゴ
2007-2008 タンゴ・デ・ロス・エクシラドス[3] -
2005-2006 Being Julia Comish Rapsody

脚注 編集

  1. ^ a b 大会では趙悦/劉暢組が11位になったが、後日劉暢がドーピング違反で失格となり、12位以下が繰り上がった。国際スケート連盟アンチドーピング委員会による決定 (PDF) 繰り上がり後の公式順位 2014年7月2日付
  2. ^ 「2008全日本選手権レポート アイスダンス」『フィギュアスケートDays vol.8』ダイエックス出版、2009年2月、pp.30-31
  3. ^ 「Color of Costume」『フィギュアスケートDays vol.9』ダイエックス出版、2009年4月、pp.58-61

外部リンク 編集