年糕
年糕(ねんこう、中国語北京語:ニェンガオ、拼音:Niángāo)とは、中国の旧正月(春節)に食べられる餅である。中国語で、一年成長したという意味の「年高」と読みが同じであるため、縁起物とされる[1]。
年糕 | |
---|---|
中国式 | |
発祥地 | 中国 |
地域 | 中国、香港、インドネシア、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、スリランカ、台湾、タイ、ベトナム |
派生料理 | 地域によって異なる |
その他の情報 | 一般的に春節に食べられる。 |
年糕 | |||||||||||||||
中国語 | 年糕 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文字通りの意味 | year cake | ||||||||||||||
| |||||||||||||||
別名 | |||||||||||||||
中国語 | 甜粿 | ||||||||||||||
文字通りの意味 | sweet kuih | ||||||||||||||
|
バリエーション
編集餅は通常もち米粉から作られるが、地域によって様々なバリエーションがある。
中国年糕
編集台湾年糕
編集朝鮮半島
編集- トックという餅が食べられる。
出典
編集- ^ gourmet, ELLE (2015年2月9日). “香港のお正月に欠かせないお餅「年糕」作りにトライ!”. ELLE. 2022年1月2日閲覧。
- ^ 韓伯泉 (1990年10月). 《粤菜萬花筒》. 香港: 中華書局. pp. 第12頁. ISBN 962-231-747-2
関連項目
編集- 日本で正月に食べる餅
- 同じく春節に食べられる縁起物
- 中国の祝日に食される食物
外部リンク
編集- 李利「07 年中行事にみる「医食同源」 -中国福建省泉州,漳州地域を事例に-」『年報非文字資料研究』第8号、神奈川大学日本常民文化研究所 非文字資料研究センター、2012年3月、165-189頁、ISSN 1883-9169、NAID 120006620906。