広島女子短期大学
広島女子短期大学(ひろしまじょしたんきだいがく、英語: Hiroshima Women's Junior College[2])は、広島県広島市宇品町710-1[1]に本部を置いていた日本の公立大学である。1950年に設置され、1966年に廃止された。大学の略称は広女短。学生募集は1964年度まで、1966年廃止。その後は広島女子大学、2005年度より県立広島大学広島キャンパスとなっている。
広島女子短期大学 | |
---|---|
大学設置 | 1950年 |
創立 | 1920年 |
廃止 | 1966年 |
学校種別 | 公立 |
設置者 | 広島県 |
本部所在地 | 広島県広島市宇品町710-1[1] |
学部 |
国文科 社会科 数物科 家政科 児童専攻 被服専攻 食物専攻 |
概要編集
沿革編集
基礎データ編集
教育および研究編集
大学関係者と組織編集
施設編集
キャンパス編集
- 現在は、県立広島大学広島キャンパスとなっている。
対外関係編集
関連項目編集
参考文献編集
- 『全国学校総覧』昭和30年度版~
- 『教員養成課程認定大学短期大学一覧』(文部省大学学術局編)
- 『教員養成課程認定大学・短期大学等総覧』(全国高等学校長協会編。第一法規出版)
- 『短期大学一覧』1950年度版~1979年度版
- 『全国短期大学一覧』1980年度版~1985年度版
- 『全国短期大学高等専門学校一覧』(財団法人文教協会)昭和49年度版~
- 『短大蛍雪』(全国短大&専修・各種学校受験年鑑シリーズ。旺文社)
- 『全国短期大学受験案内』(晶文社)昭和40年度版~