掛川市立横須賀小学校

静岡県掛川市にある小学校

掛川市立横須賀小学校(かけがわしりつ よこすかしょうがっこう)は、静岡県掛川市にある公立小学校である。

掛川市立横須賀小学校
地図北緯34度40分46.9秒 東経137度59分04.6秒 / 北緯34.679694度 東経137.984611度 / 34.679694; 137.984611座標: 北緯34度40分46.9秒 東経137度59分04.6秒 / 北緯34.679694度 東経137.984611度 / 34.679694; 137.984611
過去の名称 横須賀学校
横須賀小学校
松尾小学校
第三十学区松尾校
村立大須賀尋常高等小学校
横須賀尋常高等小学校
横須賀国民学校
横須賀町立横須賀小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 掛川市
設立年月日 1873年6月6日
共学・別学 男女共学
学校コード B122210003458 ウィキデータを編集
所在地 437-1301
掛川市横須賀1110
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要 編集

静岡県掛川市にある小学校。2020年現在の生徒数は376人[1]

沿革 編集

  • 1873年明治 6年)
    • 6月6日 - 横須賀学校を窓泉寺、竜眠寺に第二大学区第十三中学区第三十一番 小学区として創立[2]
    • 7月 - 横須賀小学校と改称
  • 1873年(明治8年) - 松尾小学校と改称
  • 1880年(明治13年)9月 - 横須賀新屋町に校舎新築
  • 1881年(明治14年)5月 - 横須賀、西大渕村、沖之須村を一括して第三十学区と改称
  • 1886年(明治19年)4月 - 第三十学区松尾校設置(西大渕、沖之須に分校)
  • 1897年(明治30年)1月31日 - 字枕町(現在地)に校舎新築
  • 1903年(明治36年)6月17日 - 高等科併設、村立大須賀尋常高等小学校と改称
  • 1914年大正 3年)5月1日 - 町制施行、横須賀尋常高等小学校と改称
  • 1941年昭和16年)4月1日 - 国民学校令により横須賀国民学校と改称
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法施行により横須賀町立横須賀小学校と改称
  • 1956年(昭和31年)
    • 6月1日 - 横須賀町、大渕村合併により大須賀町立横須賀小学校と改称
    • 10月1日 - 山崎地区合併により児童編入
  • 1968年(昭和43年)4月1日 - 特殊学級設置
  • 1975年(昭和50年)3月5日 - 鉄筋3階建校舎新築落成(北校舎)
  • 1978年(昭和53年) 11月20日 - 静岡県指定特別活動研究発表会
  • 1985年(昭和60年)1月22日 - 本館(南校舎)落成
  • 1987年(昭和62年)4月1日 - 特殊学級一時休級
  • 1997年(平成 9年)4月1日 - 特殊学級(情緒学級)開設
  • 2000年(平成12年)10月1日 - 文部科学省(文部省)指定「食に関する教育実践事業」モデル校
  • 2002年(平成14年)11月22日 - 静岡県教育委員会・日本体育健康センター指定 「食に関する教育実践事業」発表会
  • 2004年(平成16年)8月30日 - 北校舎耐震大規模改造工事完了
  • 2005年(平成17年)4月1日 - 掛川市、大須賀町大東町合併により掛川市立横須賀小学校と改称
  • 2013年(平成25年)3月 9日 - 掛川市環境を考える市民の集い実践発表

通学区域 編集

  • 掛川市
    • 汐見ヶ丘、柏平、十六軒町、大谷町、新屋町、西大谷、東本町、中本町、西本町、軍全町、沢上町、東新町、西新町、松尾町、西田町、東田町、大工町、西番町、中番町、東番町、南番町、西大渕、今沢、川原崎、雇用促進第1、沖之須、石津、横砂、小谷田、清ヶ谷、本谷[3]

進学先中学校 編集

関連項目 編集

脚注 編集

  1. ^ 横須賀小学校(静岡県掛川市)”. 2021年1月5日閲覧。
  2. ^ 学校沿革”. 掛川市立横須賀小学校. 2022年3月7日閲覧。
  3. ^ 掛川市立小学校及び中学校の通学区域に関する規則”. 掛川市. 2022年3月7日閲覧。

外部リンク 編集