旅客列車
乗客を乗せて走る列車
主な分類編集
輸送形態編集
- 高速列車
- 主に200km/h以上の速度で高速運行する列車。日本の新幹線やフランスのTGV、ドイツのICEなどの例がある。
- 都市間列車
- 都市と都市を結ぶ列車。中長距離を運転することも多く、一般の列車から高速列車まで速度。ヨーロッパではインターシティが運行されている。
- 通勤列車
- 郊外と都心部を結ぶ通勤客を輸送する列車。
- 地域輸送列車
- 地域輸送に供される列車。一般的には普通列車や快速列車が該当する。
- 夜行列車
- 夜間を通じて運行される列車。寝台車が主体の列車の場合は寝台列車とも称する。
- 観光列車
- 観光地への輸送、あるいは乗車自体を目的としたサービスを提供する列車。
- 団体専用列車
- 一定人数の集団で車両を貸し切って運行する列車。JRグループのジョイフルトレインは主に団体列車用として登場した。
列車種別編集
旅客車両の分類編集
旅客用の鉄道車両は旅客車と称する。