日本私立大学協会
日本私立大学協会(にほんしりつたんきだいがくきょうかい、英語: Association of Private Universities of Japan、略称:APUJ)は、日本国内の私立大学を会員とする団体。通称は私大協(しだいきょう)。
設立 | 1948年3月26日[1] |
---|---|
所在地 |
東京都千代田区九段北4丁目2番25号 私学会館別館9階[2] 北緯35度41分30.5秒 東経139度44分16.5秒 / 北緯35.691806度 東経139.737917度座標: 北緯35度41分30.5秒 東経139度44分16.5秒 / 北緯35.691806度 東経139.737917度 |
法人番号 | 5700150001367[3] |
起源 | 全国私立大学連合会(1946年12月7日創立) |
主要人物 | 会長 小原芳明[4] |
活動地域 |
![]() |
活動内容 | 私学振興基盤の確立、教育・研究の充実と活性化、国際交流・協力の推進、大学財政基盤の充実と強化など[5] |
会員数 |
390法人409大学[2] (2023年5月時点) |
親団体 | 日本私立大学団体連合会 |
子団体 | 私学高等教育研究所 |
標語 | 創意工夫と自主自由の精神[2] |
ウェブサイト | 公式ウェブサイト |
概要 編集
1946年12月7日に全国私立大学連合会として発足。「私立大学の振興を図り、その使命達成に寄与し、学術及び教育の進歩発展に貢献するための活動」[2]を行っており、2022年5月現在で392学校法人の411大学が加盟している[2]。
沿革 編集
脚注 編集
注釈 編集
- ^ 一般社団法人日本私立大学連盟の事項を参照。母体団体の分裂に至る結果となった。
- ^ 連合会加盟団体のうち、私立大学懇話会と後から同年11月に加わった日本私立大学振興協会は、その後、1986年3月と2014年3月にそれぞれ解散したため、残る私大協・私大連の2者で構成されているのが現状である[7]。
出典 編集
- ^ “沿革”. 日本私立大学協会. 2022年1月20日閲覧。
- ^ a b c d e “概要”. 日本私立大学協会. 2023年6月1日閲覧。
- ^ https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=5700150001367.
- ^ “役員名簿”. 日本私立大学協会 (2021年10月22日). 2022年1月20日閲覧。
- ^ “主要事業”. 日本私立大学協会. 2022年1月20日閲覧。
- ^ a b c 久保義三ほか 『現代教育史事典』 東京書籍、2001年、145頁
- ^ a b “設立の目的”. 日本私立大学団体連合会. 2022年1月21日閲覧。