明石照男

実業家、銀行家

明石 照男(あかし てるお、1881年3月30日 - 1956年9月29日)は、岡山県和気郡英保村(現・備前市吉永町)出身の実業家銀行家

あかし てるお
明石 照男
生誕 (1881-03-30) 1881年3月30日
岡山県和気郡英保村(現備前市
死没 (1956-09-29) 1956年9月29日(75歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京帝国大学[1]
職業 実業家銀行家貴族院議員
肩書き 第一銀行頭取
澁澤倉庫会長
日本経済団体連合会顧問
日本経営者団体連盟顧問
テンプレートを表示

来歴 編集

1881年3月、和気郡英保村(現備前市吉永町)で生まれる[2]。旧制岡山中学校(現・岡山県立岡山朝日高等学校)を経て、東京帝国大学へ進学[2]する。成績が優秀だった[2]事から、渋沢栄一に認められ、三女、愛子の娘婿となった[2]。欧米へ留学後、第一銀行へ入行[2]。1926年取締役、1928年常務取締役、1932年副頭取、1935年頭取[2][3]となる。1943年三井銀行との合併により帝国銀行の会長となる。その間、1920年から澁澤倉庫取締役、1932年から1935年まで澁澤倉庫取締役会長を兼務[4]。1940年から1949年まで財団法人竜門社理事長。1945年12月19日には貴族院議員に任じられ[5]1946年4月17日に辞任した[6]。同年行われた公職追放の対象となり[7]1951年に解除された。

引退後は、渋沢青淵記念財団竜門社の常任顧問をはじめ清水建設相談役、日本経済団体連合会顧問、日本経営者団体連盟顧問や世話役を務めた[2]

1956年9月29日死去。享年75。

親族 編集

長男・景明は日本銀行考査局長、商工中金理事、短資協会長などを務めた。五男の武和は味の素常務。娘の喜久子の夫は第一ホテル社長の土屋計雄[8]

著書 編集

  • 『明治銀行史』改造社、1935年。
  • 『大正銀行史概観』東京銀行集会所、1937年。
  • 『青淵渋沢栄一 思想と言行』渋沢青淵記念財団龍門社、1951年。
  • 『三聖人の経済道徳観 断片集』渋沢青淵記念財団竜門社、1952年。
  • 『日本金融史 (第1巻) 明治編』(鈴木憲久 共著)東洋経済新報社、1957年。
  • 『日本金融史 (第2巻) 大正編』(鈴木憲久 共著)東洋経済新報社、1958年。
  • 『日本金融史 (第3巻) 昭和編』(鈴木憲久 共著)東洋経済新報社、1958年。

脚注 編集

  1. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 11頁。
  2. ^ a b c d e f g 『岡山人名辞典』5頁。
  3. ^ 『第一銀行史』 第一銀行 1957年
  4. ^ 『澁澤倉庫百年史』 澁澤倉庫 1999年
  5. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年、54頁。
  6. ^ 『官報』第5781号、昭和21年4月25日。
  7. ^ 「一万余名を追放解除」『日本経済新聞』昭和25年10月14日1面
  8. ^ 『閨閥』佐藤朝奏、立風書房、1981年、p86

参考文献 編集

  • 吉岡三平 監修『岡山人名辞典』 日本文教出版、1978年。
先代
石井健吾
第一銀行頭取
1935年 - 1943年
次代
解散
先代
新設
帝国銀行会長
1943年 - 1945年
次代
万代順四郎