星雲社
本社を東京都文京区に置く書籍全国流通会社
星雲社(せいうんしゃ)は、東京都文京区に本社がある、書籍全国流通(販売代行)会社。同じビルに構想社も入居している。
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒112-0005 東京都文京区水道1丁目3-30 |
業種 | 代理商・仲立業 |
事業内容 | 自費出版など出版物の発売委託 |
売上高 | 30億3千万円 |
経常利益 | 1450万円 |
外部リンク | https://seiunsya.co.jp/index.html |
業務内容編集
事情によって[1]出版取次との取引口座を持たない中小出版社の流通業務を受託し、取次との交渉、入出金管理、在庫管理、受注対応を代行している。書店に対する訪問営業や注文FAX送付などの販売促進業務は行っていない。これらは「口座貸し」と呼ばれており、口座貸しを利用して出版された書籍の奥付には発行元に出版社名が、発売元に星雲社の名前が書かれる。
同様の業務を行っている出版社は他にもあるが(後述)、星雲社は販売促進業務や自社での編集を行っていない。星雲社と同形態の企業は、他に地方・小出版流通センターがある。このような企業を「中取次」と呼ぶ場合がある。
星雲社は、法人相手の取引であれば(株式会社などの法人形態は問わない)取引を希望するほぼすべての版元に門戸を開いており、取引を拒否することはまれである。個人と取引することはなく、また、原則として自費出版の刊行物を流通させることはできない。東京商工リサーチの調べによると、2010年3月期の売り上げは、30億3千万円、利益は1450万円となっている。
星雲社に流通を委託している主な出版社編集
- アルファポリス
- ブイツーソリューション
- 風詠社
- 彗星社
- ブラスト出版
- リベラル社
- みらいパブリッシング
- 櫂歌書房
- 牧歌舎
- 国際通信社
- 報道通信社
- USPマネジメント(旧社名現代画報社)
- 柏艪舎
- パレード
- 現代図書
- クリピュア
- 出版最前線
- サンライズパブリッシング
- 武道ユニオン - フルコンタクトKARATEマガジンの発行元。
- ほおずき書籍
- シーラボ
- 日本知的障害者福祉協会
- 青山ライフ出版
- 鶴書院
- ZITTO
- 創栄出版
- 亜州IR
- コスモス・ライブラリー
- ミスター・パートナー
- きれい・ねっと
- 医学舎
- マーキー・インコーポレイティド
- 銀河書籍
- オーエムエス出版
- スペース伽耶
- 樹花舎
- 湘南社
- 三楽舎プロダクション
- 草土出版
- 蕗書房
- いなほ書房
- 教育図書21
- 美術の杜出版
- アートジャーナル社
- 音美衣杜
- フィネス
- キクロス出版
- イマージュ
- 沐日社
- 微風出版
- 杉並けやき出版
- アルテ
- 桜の花出版
- 彩雲出版
- 山中企画
- パブリック・ブレイン
- 開発サービス
- ブリュッケ
- フェーズシックス
- MUGENUP
- 気天舎
- アジェンダ・プロジェクト
- 企業開発センター
- 献文舎
- 日本実務出版
- ライティング
- 振学出版
- 株式会社iga
- シーズ・プランニング
- D文学研究会
- フリープレス
- ストーク
- 樹心社
- ビネバル出版
- TLS出版社
- 東京企画
- BJエディターズ
- ホクソム
- 翔雲社
- みやび出版
- 中央通信社
- アジア太平洋観光社
- 太陽への道社 - 緑の党系列の出版社
同業他社編集
- サンクチュアリ・パブリッシング
- 自社でも出版を行うが、流通受託業務も盛んに行っている[2] 。星雲社が行わない販売促進業務も行っている。同社も創業期に星雲社に流通を委託していた。
脚注編集
- ^ 既存出版取次と取引を開始する際には審査が厳しく、また出版社にとって不利な取引条件になることが多い。
- ^ 各種出版サポート業務