曹 徽(そう き、? - 正始3年(242年))は、中国後漢末期から三国時代の人物。の皇族。父は曹操。母は宋姫[1]

生涯 編集

叔父の朗陵哀侯曹玉の後を継いだ。建安22年(217年)、歴城侯に封じられた。建安25年(220年)に父の曹操が亡くなったが、喪に服さずに狩りに臨んだことから、属官の高堂隆に諫言されたという[2]

黄初2年(221年)、歴城公に昇進。その後、廬江王・寿張王(のち改め寿張県王)を経て、太和6年(232年)にはまた東平王に国替えされた。

青龍2年(234年)、属官に寿張県の役人を鞭打たせていたことが問題となり、所管の役人に上奏された。1県500戸が削られることになったが、同年内に元に戻された。

正始3年(242年)正月[3]に死去。霊王とされ、子の曹翕が後を継いだ。

羅貫中の小説『三国志演義』には登場しない。

出典 編集

脚注 編集

  1. ^ 『三国志』魏書 武文世王公伝序文
  2. ^ 『三国志』魏書 高堂隆伝
  3. ^ 『三国志』魏書 斉王紀