本郷村 (神奈川県)

日本の神奈川県鎌倉郡にあった村

本郷村(ほんごうむら)は、神奈川県の東部、鎌倉郡に属していた

ほんごうむら
本郷村
廃止日 1939年
廃止理由 編入合併
現在の自治体 横浜市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 神奈川県
鎌倉郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 4,316
神奈川県統計書、1938年(昭和13年)12月31日)
隣接自治体 横浜市、鎌倉郡豊田村川上村大船町鎌倉町
本郷村役場
所在地 神奈川県鎌倉郡
座標 北緯35度21分52秒 東経139度33分15秒 / 北緯35.36439度 東経139.55411度 / 35.36439; 139.55411 (本郷村)座標: 北緯35度21分52秒 東経139度33分15秒 / 北緯35.36439度 東経139.55411度 / 35.36439; 139.55411 (本郷村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

編集

概ね、現在の横浜市栄区のうち、概ね笠間小菅ケ谷より東側に相当する。村役場は現在の本郷石橋付近に置かれていた。

歴史

編集

参考文献

編集

『栄区制10周年記念誌 ふれあいと人の和を育んで』1997年 栄区制10周年記念事業実行委員会編

関連項目

編集