松浦 寿喜(まつうら としき、1958年9月 - )は、日本薬学者食品学者食品衛生学)。学位薬学博士静岡薬科大学1986年)。武庫川女子大学生活環境学部教授財団法人日本食品化学研究振興財団評議員。

松浦 寿喜
(まつうら としき)
生誕 1958年9月
居住 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
研究分野 薬学食品学
研究機関 大塚製薬工場
武庫川女子大学
出身校 静岡薬科大学薬学部卒業
静岡薬科大学大学院
薬学研究科博士課程修了
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

概要 編集

生い立ち 編集

1958年に生まれた。静岡薬科大学に進学し、薬学部の製薬学科にて製薬学を中心に学んだ。1981年に卒業し、薬学士称号を得た。卒業後は静岡薬科大学の大学院に進学し、薬学研究科にて衛生化学を中心に学んだ。1986年博士課程を修了し、薬学博士学位を得た。

研究者として 編集

大学院を修了した1986年、大塚製薬工場に入社した。以来、研究員として勤務した。1994年、大塚製薬工場を退職し、同年、武庫川女子大学生活環境学部にて講師に就いた。1998年には、同学部の助教授に昇任した。2006年には、同学部の教授に昇任した。

現在は、武庫川女子大学の生活環境学部に在籍し、食物栄養学科の教授として食品衛生学研究室を主宰している。また、日本食品化学研究振興財団の評議員など、公的団体の役員も兼任している。

研究 編集

専門分野は食品衛生学である。特に、食品添加物食品成分が、どのような影響を消化吸収機能に対して与えるのかを調査研究している[1]インターネットの活用にも積極的であり、1998年より「MOTTO! 食品衛生」と題したウェブサイトを開設し[1][2]、食品衛生学についての情報を公開している。このウェブサイトに対しては、「食品のサイエンス小学生にも理解できるサイトとして評価が高い」[1]と指摘されている。

食品添加物の安全性については「一般に危険だと思われている添加物と、研究者リスクを心配するものにも、大きなずれがあります」[1]と指摘している。一例として合成添加物天然添加物を挙げて「ほとんどの人は、合成は危なく天然は安心、と感じるようですね」[1]と述べたうえで、「長い間、合成添加物は安全性が厳しく調べられてから認可され、天然添加物は事実上野放しだった」[1]と指摘し「天然添加物の中には、安全性に関する研究が不足しているものが少なくありません」[1]と語っている。また、「食品添加物の多くは安全であり食中毒腐敗を防止し、おいしくしたり食べやすくし風味も魅力的なものにするので、食品を加工・製造するうえでは欠かせない」[1]として、食品添加物のメリットについて一定の理解をしつつ、「栄養価を高める一部の添加物を除けば、人の体にどうしても必要、というわけではない。従って、必要最小限の摂取にとどめる努力をしましょう、というのが私の考え」[1]と述べている。

また、特許関連については、大塚製薬工場在籍時に共同で開発した蛋白代謝改善剤や[3]、武庫川女子大学在籍時に開発したケーキについて[4]特許庁により出願内容が公開されている。

略歴 編集

著作 編集

単著 編集

共著 編集

監修 編集

脚注 編集

  1. ^ a b c d e f g h i 「食品添加物」『食品添加物 - 環境ナビゲーター - 環境gooエヌ・ティ・ティレゾナント
  2. ^ MOTTO!食品衛生』。
  3. ^ 特許公開平6-166633。
  4. ^ 特許公開2007-267618。

関連項目 編集

外部リンク 編集