横山薫範

日本の海軍軍人

横山 薫範(よこやま しげのり、1917年大正6年)11月23日 - 1941年昭和16年)12月8日)は、日本海軍軍人太平洋戦争劈頭の真珠湾攻撃において特殊潜航艇甲標的」搭乗員として戦死した九軍神の一人。二階級特進により最終階級は海軍特務少尉

横山よこやま 薫範しげのり
横山 薫範(一等兵曹時代)
生誕 1917年11月23日
日本の旗 日本 鳥取県東伯郡琴浦町上法万
死没 (1941-12-08) 1941年12月8日(24歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ハワイ準州真珠湾
所属組織  大日本帝国海軍
軍歴 1934年 - 1941年
最終階級 海軍特務少尉
墓所 鳥取県東伯郡琴浦町上法万の共同墓地
テンプレートを表示

人物・来歴 編集

鳥取県出身。横山家は農業を営み、三男一女の末子である[1]。小学校高等科を卒業し、海軍を志願したが一度目は失敗し、二度目の挑戦で合格した[1]1934年(昭和9年)6月呉海兵団に入団。同期生に同じく九軍神とされた稲垣清がいる。

海軍軍人 編集

海軍水兵としての基礎訓練を受け、戦艦扶桑」乗組となる。水雷学校及び潜水学校を卒業。横山は成績優秀で、水雷学校は優等卒業であり[2]、懐中時計を授与された[1]。進級は速く4年目に下士官、7年目に一等兵曹に昇進している。日中戦争では南シナ海の警備行動に従事した。

日本海軍は特殊潜航艇(以下「特潜」 )を艦隊決戦の秘密兵器として期待をかけており、その存在は秘匿され[3]、「特潜」搭乗員は厳選された人物たちであった[4]。横山はその選に入り訓練を受けていたが、洋上での艦隊決戦においても「特潜」の使用には困難な点があった[5]1941年(昭和16年)10月13日、「特潜」の真珠湾攻撃参加が正式決定し[2]、さらに難しい条件が重なる特別攻撃隊員に選ばれる。

 
艇長
古野繁実少佐

12月7日午前2時15分(以下、現地時間)、真珠湾の湾口150度、12.6海里の地点[2]から艇長・古野繁実中尉とともに伊一八潜水艦から出撃。午前6時30分、雑役艦「アンタレス英語版」を追尾していた「特潜」が米海軍特設沿岸掃海艇「コンドル英語版」 に発見され、「PBY カタリナ飛行艇が発見位置に発炎筒を投下。15分後駆逐艦ウォード」は砲撃を開始し、続けて爆雷攻撃により「特潜」を撃沈した。この時、撃沈された「特潜」が古野・横山艇と推測する説がある[6]。真珠湾特別攻撃隊の指揮官・佐々木半九は、資料不足などの制約があるとした上で、古野・横山艇は別の「特潜」である可能性も指摘している[7][2]。米側には、1960年に真珠湾近隣のケエヒラグーンで発見され引揚られた「特潜」が、若干の遺留品から艇を引渡した当時、日本で古野・横山艇とされたとする説[8][9]がある。理由は異なるようだが、日本の研究者にもケエヒラグーンで発見され引揚られた「特潜」を古野・横山艇とする説の支持者がいる[10]

最後の帰省 編集

最後に帰省したのは1941年(昭和16年)9月である。この時、大量の松茸を土産に持ち込んで恩師や親戚に配り、恩賜の懐中時計を兄の時計と交換した。生家や家族を何度も振り返り、帰隊していった[1]

墓所は鳥取県東伯郡琴浦町上法万の共同墓地より10メートルほど離れた桜の木の横にある。 墓石には「故 海軍特務少尉 横山薫範」とある。

死後 編集

横山は、遺書も遺言も何も残さなかった。最後までペン字の稽古をしていて、大学ノートには、一行の中に2行ずつ細かい文字がびっしりと書き込まれていたという[11]

母親は、よく泣いていたが恨み言は言わなかったという[11]

出典・脚注 編集

  1. ^ a b c d 『九軍神は語らず』「軍神・横山薫範 - 黄ばんだノート」
  2. ^ a b c d 『決戦特殊潜航艇』「第二章 真珠湾攻撃」
  3. ^ 『日本の海軍』(下)「海と空 3 特殊潜航艇」
  4. ^ 『本当の特殊潜航艇の戦い』「第二章 甲標的の誕生」
  5. ^ 『本当の特殊潜航艇の戦い』「第一章 特殊潜航艇の実態」
  6. ^ 『本当の特殊潜航艇の戦い』「第三章 甲標的作戦の実態」
  7. ^ 『決戦特殊潜航艇』「まえがき」
  8. ^ James P. Delgado; Terry Kerby (2016-11-7). The Lost Submarines of Pearl Harbor. Texas A & M Univ Press 
  9. ^ KEEHI LAGOON MIDGET”. NOAA. 2021年12月30日閲覧。
  10. ^ 葭英夫 著、渡部義之 編『甲標的と蛟竜』(株)学習研究社、2002年4月1日、153頁。 
  11. ^ a b 牛島秀彦『九軍神は語らず』(株)光人社、1999年6月14日、223,222頁。 

参考文献 編集

  • 池田清『日本の海軍(下)』朝日ソノラマ、1987年。ISBN 4-257-17084-0 
  • 牛島秀彦『九軍神は語らず』講談社文庫、1990年。ISBN 4-06-184709-0 
  • 佐々木半九、今和泉喜次郎『決戦 特殊潜航艇』朝日ソノラマ、1984年。ISBN 4-257-17047-6 
  • 鳥巣建之助『日本海軍潜水艦物語』光人社NF文庫、2011年。ISBN 978-4-7698-2674-3 
  • 中村秀樹『本当の特殊潜航艇の戦い』光人社NF文庫、2007年。ISBN 978-4-7698-2533-3 
  • 福田啓二ほか『軍艦開発物語(2)』光人社NF文庫、2002年。ISBN 4-7698-2353-3 

関連文献 編集

  • 鳥取県教育会 編『軍神横山薫範』鳥取県横山軍神顕彰会、1943年。NDLJP:1123841 

関連項目 編集