歌川 国照(うたがわ くにてる、文化5年〈1808年〉 - 明治9年〈1876年1月23日)とは、江戸時代後期から明治時代はじめにかけての浮世絵師

来歴 編集

歌川国直及び初代歌川豊国の門人。本姓は山下、名は彦三郎(一説に惣右衛門)。下総国茨城県古河藩士。初めは直照と称し晩庵、琴松、のちに香梅楼と号す。作画期は文政から慶応の頃にかけてとされ、肉筆風俗画を描く。浮世絵以外に谷文晁風の作もあるという。享年69。

作品 編集

  • 「芝居絵(大星由良乃介)」 錦絵 中土佐町立美術館所蔵
  • 「市川団十郎 尾上菊五郎」 錦絵 プラハ国立美術館所蔵

参考文献 編集

  • 井上和雄編 『浮世絵師伝』 渡辺版画店、1931年 ※近代デジタルライブラリーに本文あり。73コマ目。
  • 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) [大修館書店、1982年