笠井線(かさいせん)は、かつて浜松市に存在した鉄道路線である。遠州電気鉄道(現遠州鉄道)の子会社浜松電気鉄道が運営していた。遠州電気鉄道線(現在の遠州鉄道鉄道線)の遠州西ヶ崎駅から遠州笠井駅までを結んでいた。名称は電気鉄道であるが、全線非電化であり、ガソリンカーを使用していた。

笠井線
遠州西ヶ崎駅
遠州西ヶ崎駅で遠州電鉄線と接続する
笠井線ガソリンカー(右)
概要
現況 廃止
起終点 起点:遠州西ヶ崎駅
終点:遠州笠井駅
運営
開業 1914年4月7日 (1914-04-07)
廃止 1944年12月10日 (1944-12-10)
所有者 大日本軌道浜松支社→
遠州軌道→遠州電気鉄道→
浜松軌道→浜松電気鉄道
路線諸元
路線総延長 2.4 km (1.5 mi)
軌間 762 mm (2 ft 6 in)
電化 全線非電化
テンプレートを表示
駅・施設・接続路線
BHFq STRq
遠州電気鉄道
exKBHFaq exSTR+r
0.0 遠州西ヶ崎駅
exBHF
万斛駅
exBHF
女学校前停留場
exKBHFe
2.4 遠州笠井駅

路線データ

編集
  • 路線距離(営業キロ):2.4km
  • 軌間:762mm
  • 複線区間:なし(全線単線)
  • 電化区間:なし(全線非電化

歴史

編集
  • 1914年(大正3年)4月7日 - 大日本軌道浜松支社笠井線として西ヶ崎 - 笠井が開業[1]
  • 1919年(大正8年)10月12日 - 遠州軌道に譲渡
  • 1921年(大正10年)8月23日 - 遠州軌道が遠州電気鉄道に社名変更
  • 1923年(大正12年)10月26日以降 - 万斛駅廃止[2]
  • 1925年(大正14年)4月8日 - 浜松軌道に譲渡
  • 1927年(昭和2年)
    • 以前 - 笠井駅を遠州笠井駅に改称[3]
    • 1月 - 浜松軌道が浜松電気鉄道に社名変更
  • 1939年(昭和4年)10月23日以降 - 西ヶ崎駅を遠州西ヶ崎駅に改称[2][注釈 1]
  • 1944年(昭和19年)12月10日 - 全線廃止[4]

駅一覧

編集
  • 遠州西ヶ崎駅(えんしゅうにしがさき) - 万斛駅(まんごく) - 女学校前停留場(じょがっこうまえ) - 遠州笠井駅(えんしゅうかさい)
    • 当初停留場は万斛のみであったが、後に女学校前という停留場ができた。[5]
    • 下記資料の記述より女学校前停留場(1925年〈大正14年〉に笠井職業女学校が開校し、1947年〈昭和22年〉の北浜高等女学校との合併を経て、静岡県立浜名高等女学校となり、1948年〈昭和23年〉静岡県立浜名高等学校になった)は、現在の笠井中学校前と考えられる。また、臨時ではなく、常設停留場のようである。
      「大正3年に西ヶ崎駅と笠井町を結ぶ軽便鉄道が開通した。西ヶ崎〜笠井間2.3キロメール、途中に万斛・女学校前(現在、笠井中学校)に無人停留場を設置した。」(『愛称標識』積志地区愛称標識設置委員会、p.17)

接続路線

編集

事業社名等は廃止時点のもの。

輸送実績

編集
年度 1931年 1932年 1933年 1934年 1935年 1936年 1937年
旅客(人) 89,231 85,132 86,684 100,959 95,384 103,018 114,944
  • 鉄道統計資料、鉄道統計各年度版

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 『日本鉄道旅行地図帳』7号によると現在の遠州鉄道鉄道線の遠州西ヶ崎駅が遠州電気鉄道時代(当時は笠井線も遠州電気鉄道が経営)の1923年4月1日に西ヶ崎駅から改称されている。

出典

編集
  1. ^ 『鉄道院年報. 大正3年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  2. ^ a b 今尾恵介『日本鉄道旅行地図帳』7号 東海、新潮社、2008年、p.34
  3. ^ 『鉄道停車場一覧 : 附・関係法規,線路図運賃早見表. 昭和2年版』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. ^ 「軌道運輸営業廃止」『官報』1945年5月22日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  5. ^ 東方見聞録:東区の文化誌”. 浜松市立中央図書館/浜松市文化遺産デジタルアーカイブ. 2021年8月14日閲覧。

外部リンク

編集