Miraburu

2015年5月5日 (火)に参加

これはこのページの過去の版です。Kurihaya (会話 | 投稿記録) による 2019年3月18日 (月) 01:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎ブロック解除依頼: Unblock reviewed|decline/解除議論中に 1 日間の bot ブロックを解除すべきでない)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


最新のコメント:5 年前 | トピック:ブロック解除依頼 | 投稿者:Kurihaya

エラー修正の御願い

御世話になってます。フランチェスコ・トッティですが、「引用エラー: 無効な ref タグ; name "profile"が異なる内容で複数回定義されています」となっているので修正御願いします。なお、この編集が貴方によるものでなければ、「自分ではない」と御返答して頂ければ、その際はお詫び申し上げます。--JapaneseA会話2019年1月1日 (火) 04:46 (UTC)返信

(追伸)過去ログがこの会話ページからアクセスできないようですが。--JapaneseA会話2019年1月1日 (火) 04:47 (UTC)返信
あけましておめでとうございます。ご連絡頂きありがとうございます。修正を入れさせて頂きました。過去ログについては見栄え上の観点から利用者ページの方に追加させて頂いたのえすが、確かにこちらからも辿れないとちょっと不都合かもしれないですので、案内文を追加させて頂きました。ご指摘ありがとうございます。--Miraburu会話 / 投稿記録 2019年1月1日 (火) 05:20 (UTC)返信

どうでも良いことですが…。

突然失礼いたします。ダーフレと申す者です。利用案内の# 利用者名変数におきまして、「…{{UserName}}を使って{{利用者:ダーフレ/sandbox}}のようにしてみたのですが…」となって私の名前が出てきていますが何故でしょうか。まあ、どうでも良いことではありますが。なお、肝心の利用者名変数については私は一切わかりません。突然失礼いたしました。--ダーフレ (会話履歴SUL1SUL2他P) 2019年1月4日 (金) 01:10 (UTC)返信

ダーフレさん初めまして。{{UserName}}は特殊なテンプレートの一つで、そのページを閲覧した方の利用者名が表示されるというものになっています(ですので私Miraburuが見た時には「利用者:Miraburu/sandbox」に、利用者:ウィキ助さんが読んだ時には「利用者:ウィキ助/sandboxのように表示されるという仕組みです」)。そのため、ダーフレさんのユーザー名に合わせて表示されたのだと思います。とはいえいきなり自分のユーザー名が表示されるテンプテートをそのまま使ってしまったのは少し驚かせてしまったかもしれません、すみませんでした。あちらのページの表示はnowikiタグでソースをそのまま表示させるように変更しておきました。ご指摘ありがとうございました。--Miraburu会話 / 投稿記録 2019年1月4日 (金) 06:19 (UTC)返信
なるほど。私の見識不足でした。大変失礼いたしました。わざわざご回答いただきましてありがとうございました。--峰浦(石賀)景勝2019年1月4日 (金) 07:23 (UTC)返信

失礼しました

  コメント記入場所違い?」とのこと、ご指摘ありがとうございます。適切な場所に投稿いたしました。失礼しました。--さたでーないとふぃーばー会話2019年1月14日 (月) 06:40 (UTC)返信

「Wikipedia:削除依頼/角間貴生」でのコメントについて

こんにちは。この度、「Wikipedia:削除依頼/角間貴生」への対処を行いました。その際、依頼ページにに寄せられたMiraburuさんのコメントを拝見したのですが、これは「Wikipedia:保護の方針」の意図するところを理解されてのことでしょうか?

1月4日17時 (JST)のコメントで、無期限の全保護を問題視されていますが、保護の方針で「削除依頼での対処決定後、直ちに保護を解除する」と定められている以上、対処が決定するまで保護が解除されない状態にするのは至極当然のことです。通常、削除依頼は1週間程度で対処されるのですから、長期的な全保護を抑制する「Wikipedia:保護の方針#保護期間」の条文にも触れるものではありません。また、削除依頼をした霧木諒二さんが保護をかけたことを「方針無視」「権限の濫用」と糾弾されていますが、管理者が行っていけないケースとして方針が定めているのは「管理者は、自分が直接保護につながる行動に関わっているページについては保護しない」だけです。これは、編集合戦などが例示されているように、管理者が自らを利するような権限管理を防ぐ意図を持っています。{{Copyrights}}のテンプレートが剥がされると削除依頼や記事の加筆に差し障るのですから、これを差し戻し保護することは霧木諒二さん個人の利益どころか、Wikipedia全体にとって有益なことであり、これを濫用と決めつける言動は理解できかねます。しかも「対処の保留をお求めしたい」とはどういうことでしょう? 「角間貴生」の記事が著作権を侵害する状態であれば、出来る限り速やかに削除しなければならないのに、著作権とは何の関係も無い一利用者の行動でもって、どうして対処を見合わせなければならないのですか?むしろあなたの言動こそ、ウィキペディアを長期にわたり著作権侵害の脅威にさらしかねない、危険なものだと気づけませんか? 決して短くない活動歴を持つMiraburuさんが、こうした言動をされるとは残念でなりません。今一度、ウィキペディアの方針やガイドラインを確認し、その方針やガイドラインが何のためにあるのか、理解を深めたうえで行動されますよう、お願いします。--Bellcricket会話2019年2月7日 (木) 05:47 (UTC)返信

  • こんにちは。対処ありがとうございました。何点か。
    • 対処後の保護解除については、あくまで保護期間の終了前に対処が実施された場合は解除という規定であって、裁量での無期限の全保護を認めるといったことは書かれていないと認識しています。もし一度のタグ剥がしで無期限の全保護が可能になってしまったら、加筆による編集対応で削除を回避するといったこともできなくなってしまいます。
    • 「権限の濫用」というのは少しきつい言い方になってしまったかなと反省しています。
    • 保留票については無期限の全保護を掛けられた状態のまま記事自体を削除するのは待ってほしいという意図で書いたのですが、仰る通り確かにこのような書き方だと対処自体を見送るように要請しているように見えてしまいますし、後で読み返して不適切なものであると判断しため打ち消し線を引かせていただきました。今後は十分に注意した書き方に配慮いたします。--Miraburu会話 / 投稿記録 2019年2月7日 (木) 08:29 (UTC)返信
      • 違います。削除テンプレートを剥がされた際の保護は「無期限保護」ではなく「削除依頼が終わるまで、という期限つきの保護」です。認識を改めてください。それに加筆が可能であれば、その旨を削除依頼の場で訴えれば済みます。だいたい、保護の機能を利用して期限を設定してもしなくても、保護されたら加筆は不可能でしょう?それに、保護をかけたまま記事自体を削除しても、削除した時点で依頼は終了し、保護は解除されます。何をおっしゃっているのですか。それに、打消し線を引いたタイミングを見るに、打消し線を引いたのは不適切なものと思ったからではなく、霧木諒二さんが保護を解除して、コメントの必要が無くなったからでしょう? 不適切だと思っているのであれば、どうして今に至るまで、その不適切なコメントについて、霧木諒二さんに、何も言わないのですか。方針の解釈を誤っているMiraburuさんが、何ら非の無い霧木諒二さんに、やれ方針の無視だ、やれ権限の濫用だ、という言葉をぶつけたのです。「少しきつい」どころではありませんよ。--Bellcricket会話2019年2月7日 (木) 09:54 (UTC)返信
        • 今回の保護については無期限は無期限であることに変わりないでしょう。
        • 保護期間が方針の範囲に留まるか否かは、削除依頼が長期化した際などに影響が生じてきます。
        • 票を変更するために打ち消し線を引いたように見えたしまったかもしれませんが、それは私の意図するところではありません。--Miraburu会話 / 投稿記録 2019年2月7日 (木) 16:06 (UTC)返信
          • ご理解いただけないようで残念です。今後はMiraburuさんを、そういう方として扱うことにします。--Bellcricket会話2019年2月8日 (金) 22:46 (UTC)返信
            • 書き忘れがあったため追伸。
            • タグ剥がしに対する今回の保護は無期限は無期限であることには変わりはなく、それを「削除依頼が終わるまで、という期限付きの保護」と捉えるのはBellcrickeさんの個人的な解釈に過ぎません。百歩譲ってその解釈の通りであったとしても、そのような不定期の保護の実施はWikipedia:保護の方針でも認められていません。認識を改めろと仰られましても、Bellcricketさんの個人的な認識に「改める」ことは了承しかねます。
            • もっとも、Bellcricketさんのような解釈をされる方もいらっしゃったことは事実ですし、ですのでその点も含めて「濫用」という言葉遣いは言い過ぎだったかもしれない、という風に申し上げました。今回は当該の管理者さんも受け入れて下さったため幸いでしたが、その点は今後は言い方に気を付けていきたいと思います。
            • 私からは以上となります。お疲れ様でした、また何か私の行動に疑義などがあれば遠慮なくいらしてください。今回はご納得頂けなかったようで残念ですが、あまりお気になさらずに。Bellcricketさんの今後のご活躍をお祈りしています。--Miraburu会話 / 投稿記録 2019年2月9日 (土) 01:07 (UTC)返信
            • もう一点書き忘れの追伸ですが、打ち消し線の訂正内容については霧木諒二さんに対する明確に非礼な発言があったとかそういった類のものではないため、特に霧木諒二さんに宛てて何かをお伝えするといったことは考えませんでした。--Miraburu会話 / 投稿記録 2019年2月23日 (土) 08:45 (UTC)返信

Botアカウント「みらぶる」の動作不具合

Botの動作不具合について報告します。

「デジタルオブジェクト識別子」の履歴を見て頂きたいのですが、前後の文脈を無視した不適切な編集がされており、加えてそれが二度も差し戻されているのにも関わらず三度めとなる同様の編集を行なっています。マニュアルで件の記事をBotの対象から外すなり、過去に(複数回即時)差し戻された記事の編集は人力での確認を経るようにするなり、何らかの対処をお願いします。--ARAKI Satoru会話2019年2月9日 (土) 13:48 (UTC)返信

ブロック依頼でのコメント取り消しの件

「諸事情により投票を取り消します。」という雑な理由で、取消線を引くわけではなく、投票自体を無かったことにするのはいかがなものでしょうか?Miraburuさんのあらゆる投票・コメントの信頼性が揺らぐことになると思います。--切干大根会話2019年2月23日 (土) 14:49 (UTC)返信

  • すみません、特にレスや引用等は無かったので単純除去の方が良いように思ったのですが、確かに自分の知らない範囲で引用されているかもしれないので、投票は打ち消し変更にさせて頂きました。ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫びします。--Miraburu会話 / 投稿記録 2019年2月23日 (土) 15:17 (UTC)返信
  •   コメント 不思議な行動を目にしたので来てみました。ミラブルさんに(現在?過去?)何があろうとも賛否の表明をするのを辞める必要はありません。貴方が審議するでもされるでもないのですからご自身の潔白は不要です。今のままでは投票したのに不明な理由で取り消した、という不審な図が残るだけですよ。--鶏のから揚げ会話2019年2月23日 (土) 15:58 (UTC)返信
    • コメントありがとうございます。私が感じたのは、私にとってCall Tenderasさんや、そもそも他の利用者さんに賛成票を入れるような資格が今の私にはあるのかという点です。これまでの投稿ブロック依頼でも自分は出すべきではないような依頼が通ってしまったり、自分にとっては自らの軽薄さは棚上げするような言動ばかりで悔まれることが沢山ありました。衝動的に動いてしまったのは申し訳ないと思いますし、自粛したければ今回は投じた票に責任持つべきであったのは当然だったのですが、一度取り消してしまった投票を再度投じてしまうのは本当に被依頼者さんや他の審議参加者さんに対して非礼な態度となってしまうため、今は撤退とさせて頂きたく存じます。私の不適切行為のためにご迷惑お掛けしてしましたことを、深くお詫びいたします。--Miraburu会話 / 投稿記録 2019年2月23日 (土) 23:45 (UTC)返信

君は管理行為からは手を引いた方が良いんじゃないかな。多分先々自分でわかる事になると思うけど。ノートでの私のようなIPの書き込み取り消しは、ノートにも参加資格がなくなってたとは思わなかったのでありがとうなんだけども、君がやるべきではなかった。不適切な投票行為を行ったと思っている人が、すぐそのあとで他の書き込みに管理行為を行っているのは、さらにとっても不適切で不安定な言動に見られると思うよ。以前立候補の時に反対したけど、徐々に貴方の本質的な問題点が健在化してきたなと思うのでご忠告まで--106.133.91.32 2019年3月1日 (金) 04:33 (UTC)返信

私の言動で具体的に本質的な問題点があるとお考えになるのであれば、それはこの場で具体的にはっきりと示して頂ければと思います。何らかの正当な理由に基づいて投稿内容の改善を要求して頂けるのであればともかく、あまり言葉を濁して他の利用者さんの会話ページにご自身の個人的な私見だけを書き連ねる行為は、あまり歓迎されるものではないのではないかと思います。ともあれご忠告ありがとうございました。--Miraburu会話 / 投稿記録 2019年3月1日 (金) 05:23 (UTC)返信
いや、確かに余計なお世話でしたね。改善を要求しているわけではなく、ご自身の管理活動参加の根本にご自身を滅ぼしかねない依存的な自己効力感や自己顕示に関する危うさを感じているとだけお伝えしておきます。wikipediaでの活動にそれを求めて知らず知らずに背伸びをされ失敗した方は沢山いらしたので、余計なご忠告なら失礼。貴方自身を思ってのお話です。もうここには来ませんよ。失礼しました。--106.133.91.32 2019年3月1日 (金) 07:10 (UTC)返信
こちらこそ。--Miraburu会話 / 投稿記録 2019年3月1日 (金) 09:29 (UTC)返信

「将棋ソフト不正使用疑惑」改名提案の議論への参加のお願い

はじめまして。過去に将棋ソフト不正使用疑惑の改名提案に関わっておられるのを拝見しました。現在、この記事名を将棋ソフト不正使用疑惑騒動または将棋ソフト不正使用疑惑事件などに改名しようという議論がノート:将棋ソフト不正使用疑惑にて行われております。突然で申し訳ありませんが、もしよろしければご意見をいただけないでしょうか。ご検討のほどよろしくお願いいたします。--CIGO会話2019年3月10日 (日) 13:06 (UTC)返信

お誘いありがとうございます。さらっと拝見させて頂いたのですが、各種ニュースサイト等での呼称の多さ、用語の定義や感覚的な受け取られ方などが主なイシューのようですね。私個人の感覚的には「騒動」がベターかなと感じるのですが、ただ今の段階では関連する情報源や辞書等における一般的な定義などの読み込みなどが十分でないため、あまり有意なことはコメントできないかと思います。ですので気が向いたら資料を読み込んだ上で参加させて頂こうと思うのですが、それまでは折角のお誘いのところ申し訳ないのですが私抜きで進めていただければと存じます。今後ともよろしくお願いいたします。--Miraburu会話 / 投稿記録 / Bot作業 2019年3月10日 (日) 15:17 (UTC)返信
了解いたしました。突然の連絡にもかかわらずご返事ありがとうございます。今後機会がありましたら、こちらこそよろしくお願いいたします。--CIGO会話2019年3月11日 (月) 13:59 (UTC)返信

管理者立候補について

こんにちは。来ないと話しましたけれど、管理者立候補のお知らせを見て驚きました。管理行為には手を出さないように薦めたはずですが、全く忠告が耳にはいっていらっしゃらないようで。今からでも遅くないので、立候補取り下げを薦めておきます。今の貴方は、信任投票で確認せずとも、確実に管理者には不適格なことを自覚できないのでしょうか?--106.133.91.94 2019年3月14日 (木) 16:08 (UTC)返信

お断りいたします。111.87.58.0/24→106.133.91.0/24さんの私的な所感のみで具体的な根拠を伴わないご忠告はこれ以上結構です。具体的に私の言動で不適切な内容があるとお考えなのであれば警告や改善要求なり、過ぎているとお考えであればコメント依頼の提出等なりの態度を取って頂ければ結構です。そうでないのであれば必要内のご投稿の際を除いては今度こそご宣言通りにお引き取り下さい。--Miraburu会話 / 投稿記録 2019年3月14日 (木) 16:51 (UTC)返信
投票で賛成を入れている方のコメントや懸念をきちんと御覧になっていらっしゃり、その上でもお考えが変わらないのであればどうぞご自由に。忠告はしました。--106.133.90.172 2019年3月15日 (金) 11:55 (UTC)返信

ブロック解除依頼

 

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「管理者の利用者:BellcricketさんによりBotアカウントである利用者:みらぶる会話 / 投稿記録 / 記録の投稿が原因で自動ブロックが掛かってしまったようなのですが、Wikipedia:Bot#Botの条件においては「使用申請せず大量(目安として 200 以上)の編集をする場合、編集間隔を1分以上あけるようにしてください。」とあります。私のBotアカウントによる編集は利用者:みらぶるにもありますように一度に200回以上の編集は行わないようにしており、次の使用までには毎分1回ずつで200編集分に換算した場合よりも長くなるようにインターバルを置いた上で編集を行っているため、今回についてはBotの運用ルールの少なくともおおよその目安には反していないはずです。もしも異なるご解釈がありますのでしたらWikipedia:Botのノート等の適切な場所でお話合いいたしますので、一先ずは自動ブロックだけでもブロックの解除をご検討頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。--Miraburu会話 / 投稿記録 2019年3月17日 (日) 13:44 (UTC)微修正。--2019年3月17日 (日) 14:13 (UTC)返信


却下の理由: 運用への疑義に基づく bot ブロックの解除に向けた議論は operator が対応すべきであり現に実現しています。その間に 1 日間のみのブロックを解除し bot 運転を再開または再開可能とさせるべきではありません。--Kurihaya会話2019年3月18日 (月) 01:13 (UTC)返信
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
目安は目安でしかありません。編集回数が200に達していないから1分以上空けなくても大丈夫だ、という考えは、「Botがページを頻繁に読み出したり速く編集したりすれば、通常の利用者より遥かに大きな影響を及ぼします」という、方針の意図するところを無視しています。Wikipedia:スリー・リバート・ルールに触れた利用者が「まだ3回しか差し戻していない」と主張するような、「Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない#ルールの悪用」のような理屈は通用しません。--Bellcricket会話2019年3月17日 (日) 14:26 (UTC)返信
私はBotの過剰編集は不適当であるというガイドラインの意図はもちろん理解しています。その上で200回というのはBotの運用における作業の上で許容され得る適正な範囲だと認識していたため現在のようなペースでの投稿となっていたのであり、決して文面のみに拘ってガイドラインの精神を無視していたわけではありません。もちろん閾値については利用者さんによって異なるかとは思いますが、あくまで投稿ペースの速さ・遅さというのはそれぞれの利用者さんごとに異なる程度問題ですので、自動編集であるというBotアカウントの性質上暫定ブロック自体は構わないのですが、それについてはブロック後にご相談を頂けていればというように思います。--Miraburu会話 / 投稿記録 2019年3月17日 (日) 14:53 (UTC)返信