市轄区

中国と台湾における都市の行政区画
中華人民共和国の行政区分
省級行政区
自治区
直轄市
特別行政区
副省級行政区
副省級市
副省級市轄区
副省級自治州中国語版
地級行政区
地級市
地区
自治州
副地級行政区
副地級市中国語版
省直管市中国語版
省直管県中国語版
省直管区
県級行政区
市轄区
県級市
自治県
自治旗
特区
林区
郷級行政区
街道
民族郷
ソム民族ソム
県轄区
基層自治組織
社区
その他
首都
省会首府
計画単列市
較大の市中国語版

市轄区(しかつく、拼音: Shìxiáqūシーシアチュイ簡体字市辖区繁体字市轄區)とは、中華人民共和国中華民国における都市行政区画の一種。

中華人民共和国の市轄区 編集

 
中華人民共和国における県級行政区の分布図。濃緑は市轄区

中華人民共和国では「市轄区」は直轄市や大都市(地級市)の市街に設置された県級行政区である。市轄区の下の区画は郷級行政区で、大都市と開発の進んだ地区では主に街道が、工業化・都市化の発達過程中の都市ではが主となっている。

市轄区が他の県級行政区と違うのはそれが都市の主体的部分となっている事である。すなわち人口密度が高く流動人口が集中しており、都市人口率は高く、文化・経済・貿易が発達している。

中華民国の市轄区 編集

中華民国台湾)では区は直轄市の下の行政区画である。以下の県轄市に相当し、郷や鎮と同じ段階にある。

中華民国の地方行政区画のなかで直轄市(1994年以前は院轄市)及び市(1994年以前は省轄市)の下の行政単位は「区」のみである。1968年に台北市が省轄市から院轄市へ昇格する過程で台北県に属していた郷を数個編入した際、これを区に改めた。1990年に区が再編成され、現在の台北市の12区となった。そのほか直轄市の高雄市台中市台南市新北市桃園市と市である基隆市新竹市嘉義市にもそれぞれ区が存在する。台湾の区と郷、鎮、県轄市は一様に公所を行政弁事単位(地方自治体ではない)としており、もまた管轄するがは管轄しない。区長は市長に任命され、任期は4年である。