検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 宇宙ロボットのサムネイル
    http://www.dentsu.co.jp/news/release/2015/0210-003968.html 2015年2月11日閲覧。  宇宙ロボティクス きぼうロボットプロジェクト キロボ/ミラタ 東北大学スペーステクノロジー講座 京都大学 航空宇宙力学講座 ロボット技術で宇宙を拓く 表示 編集…
    3キロバイト (324 語) - 2024年3月6日 (水) 21:04
  • 流体力学のサムネイル
    物理学 > 力学 > 連続体力学 > 流体力学 流体力学(りゅうたいりきがく、英: fluid dynamics / fluid mechanics)とは、流体の静止状態や運動状態での性質、また流体中での物体の運動を研究する、力学の一分野。 力学の一分野であり、連続体力学の一部と見なされる。…
    10キロバイト (1,103 語) - 2023年10月31日 (火) 15:28
  • 熱力学のサムネイル
    力学には大きく分けて「平衡系の熱力学」と「非平衡系の熱力学」がある。「非平衡系の熱力学」はまだ、限られた状況でしか成り立たないような理論しかできていないので、単に「熱力学」と言えば、普通は「平衡系の熱力学」のことを指す。両者を区別する場合、平衡系の熱力学を平衡熱力学 (equilibrium…
    31キロバイト (4,521 語) - 2023年11月7日 (火) 06:16
  • 宇宙開発のサムネイル
    有人開発 有人宇宙飛行 宇宙飛行士 宇宙宇宙宇宙旅行 宇宙移民 テラフォーミング 国別 アメリカ合衆国の宇宙開発 ソビエト連邦の宇宙開発 日本の宇宙開発 中国の宇宙開発 ポータル 宇宙開発 プロジェクト 宇宙開発 イギリスの宇宙開発 ブラジルの宇宙開発 タイ王国の宇宙開発 アジアの宇宙競争 学問分野…
    9キロバイト (1,028 語) - 2024年5月12日 (日) 13:42
  • 宇宙速度のサムネイル
    宇宙速度(うちゅうそくど、(英語: Cosmic Velocity)とは、特に地球および太陽に対して、軌道力学的に、地表において物体にある初速度を与えたとして、衛星軌道などの「宇宙飛行」と言えるような軌道に乗せるために必要な速度のことである。対象に合わせて、第一宇宙速度・第二宇宙速度・第三宇宙
    9キロバイト (1,312 語) - 2024年1月20日 (土) 12:53
  • 軌道長半径のサムネイル
    軌道長半径 (カテゴリ 力学)
    {\displaystyle a={\frac {\ell }{e^{2}-1}}} と書ける。 双曲線の主軸は、軌道長半径と同じ方向である。 公転周期 天体力学では、主星の周りを円または楕円軌道を描いて回る小さな天体の公転周期 T {\displaystyle T} は、以下の式で表せる。 T = 2 π a…
    5キロバイト (820 語) - 2022年8月27日 (土) 01:44
  • 宇宙のサムネイル
    共形サイクリック宇宙論 量子情報 - 量子エンタングルメント シミュレーション仮説 数学的宇宙仮説 - E8理論 侯景 - 「宇宙大将軍」を称した 宇宙際タイヒミュラー理論(別の数学世界という意味での宇宙) 存在 - 素朴実在論 - 多元宇宙論 因果力学的単体分割 宇宙飛行士 宇宙旅行 地球 コズミックラテ…
    53キロバイト (7,354 語) - 2024年7月13日 (土) 19:25
  • 量子力学のサムネイル
    力学などの古典論では説明が困難であった巨視的現象について、量子力学は明快な理解を与えるなどの成果を示してきた。例えば、量子統計力学は、そのような応用例の一つである。生物や宇宙のようなあらゆる自然現象も、その記述の対象となり得る。 代表的な量子力学
    57キロバイト (8,423 語) - 2024年7月19日 (金) 06:35
  • 軌道離心率のサムネイル
    軌道離心率 (カテゴリ 力学)
    軌道力学において、軌道離心率(きどうりしんりつ、英語: orbital eccentricity)とは、天体の軌道がどれだけ真円から離れているかを表すパラメーターであり、0から∞までの値をとる。軌道離心率は天体の運動を決定する6つの軌道要素のうちの一つである。 軌道離心率eは e = 0 {\displaystyle…
    8キロバイト (1,054 語) - 2024年3月8日 (金) 16:07
  • 天文学のサムネイル
    天文学 (宇宙天文学からのリダイレクト)
    けられる。たとえば、銀河の挙動を中心に研究する銀河天文学など宇宙の特定の天体を扱うもの、宇宙論や星形成論など特定の問題を扱うもの、電波天文学や光赤外天文学など天体を観測する手法による分類などができる。 暦 - 位置天文学 - 天体力学 宇宙論 - 天体物理学 銀河 - 銀河天文学 - 銀河進化論 -…
    47キロバイト (5,771 語) - 2024年7月11日 (木) 14:46
  • アメリカ航空宇宙局のサムネイル
    天体の上に降り立った。13号では月に向かう途中で宇宙船の酸素タンクが爆発する事故が発生したが、3名の飛行士は無事地球に帰還することに成功した。アポロでは計6回の月面着陸が行われ、貴重な科学的データと400kg近い岩石のサンプルを持ち帰った。また土質力学、流星物質、地震学、伝熱、レーザー光線を使用した…
    45キロバイト (6,226 語) - 2024年6月12日 (水) 08:10
  • ニュートン力学のサムネイル
    ニュートン力学(ニュートンりきがく、(英語: Newtonian mechanics)は、アイザック・ニュートンが、運動の法則を基礎として構築した、力学の体系のことである。「ニュートン力学」という表現は、アインシュタインの相対性理論、あるいは量子力学などと対比して用いられる。…
    16キロバイト (2,069 語) - 2024年5月30日 (木) 14:17
  • 軌道力学のサムネイル
    軌道力学(きどうりきがく)は、弾道学と天体力学の応用で、ロケットや宇宙船の軌道に関する現実的な問題を解決するための学問である。これらの物体の軌道は、ニュートン力学と万有引力から計算することができる。軌道力学は、宇宙探査ミッションの設計や制御の基本原理である。天体力学は、重力の下での、軌道力学
    21キロバイト (3,820 語) - 2022年11月18日 (金) 00:00
  • 飛行力学(ひこうりきがく、英語:flight dynamics、flight mechanics)は、大気中や宇宙空間を航行する物体(主に人工飛行体)の運動と力学に関する学問分野である。 飛行力学は、拘束の無い自由空間内での物体に加わる力とそれに伴う運動に関する学問分野と解釈することが出来る。…
    3キロバイト (560 語) - 2023年8月20日 (日) 01:48
  • 宇宙工学の基本概念 宇宙工学は多くの専門的分野からなり、技術者や科学者らはこれらの異なる多くの専門的知識を生かしながら働いている。 軌道力学:軌道の運動について研究する分野である。この分野は宇宙機の打ち上げに応用され、弾道学や天体物理学のような分野がある。 宇宙機の推進方法:いかなる方法で宇宙
    11キロバイト (1,688 語) - 2023年6月12日 (月) 10:32
  • 物理学のサムネイル
    宇宙物理学は物理理論をもちいて天体現象を記述する。 18世紀から、ロバート・ボイル、トマス・ヤングら大勢の学者によって熱力学が発展した。1733年に、ダニエル・ベルヌーイが熱力学的な結果を導くために古典力学とともに統計論を用いた。これが統計力学
    23キロバイト (3,183 語) - 2024年2月18日 (日) 12:04
  • 力学に端を発している。これらは現在では天体力学と呼ばれている。 現代の宇宙論は20世紀初めのアルベルト・アインシュタインによる一般相対性理論の発展と、非常に遠い距離にある天体の観測技術の進歩によって始まった。 天文学・宇宙物理学における宇宙論は、我々の宇宙自体の構造の研究を行なうもので、宇宙
    25キロバイト (3,529 語) - 2024年3月4日 (月) 16:01
  • 天体力学のサムネイル
    を予言しその位置を予測したことでも知られる。 天体力学は軌道共鳴、太陽系の安定性、自転軸の歳差と章動、惑星の平衡形状、自転と公転の同期といった問題をも扱う。20世紀には人工衛星・宇宙探査機の軌道設計および軌道制御を扱う軌道力学が派生し、また天体力学の適用対象も太陽系から惑星形成、ブラックホール、そ…
    98キロバイト (14,197 語) - 2024年3月11日 (月) 13:06
  • 航空機・宇宙機はその性質上、気圧・温度の急激な変化にさらされたり、機体構造に大きな荷重がかかったりするなど過酷な環境におかれる、といったことが目に見えてわかりやすいが、真の難しさは、航空機や宇宙機がその機能を果たすためには安全係数を大きく取れないことにある。そのため、機体設計の過程では空気力学・構造力学
    6キロバイト (762 語) - 2024年6月19日 (水) 19:46
  • 軌道 (力学)のサムネイル
    軌道(きどう、orbit)とは力学において、ある物体が重力などの向心力の影響を受けて他の物体の周囲を運動する経路を指す。 物体の軌道はヨハネス・ケプラーによって最初に数学的に解析された。ケプラーはこの研究成果を有名な惑星運動の法則(ケプラーの法則)として定式化した。彼は、我々の太陽系の惑星の軌道が、…
    22キロバイト (3,863 語) - 2024年4月13日 (土) 13:34
  • 量子力学の理論を信じれば、物体はさまざまな相反する状態を無数に取ることができる…この事が人々に様々な空想を与えました。量子力学を私達の宇宙全体へと応用すれば、その宇宙全体は相反する異なる量子状態を取る事が出来るはずです。そのため、私達の今見ている宇宙とは違う量子宇宙
  • 宇宙の形成に起因するすべての現象が、彼の目の前で次々と成し遂げられたことだろう。 確かに、この太陽はまだ気体の状態であり、移動可能な分子で構成されているが、彼はそれが軸上で回転し、濃縮の仕事を完了するのを見ただろう。この動きは、力学
  • 宇宙論 (うちゅうろん) (天文学) 宇宙に関連する科学的理論の総称。 アリストテレス名義の自然学著作。 天体物理学 天体力学 天文学
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示