検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 地球科学(ちきゅうかがく、英語: earth science、geoscience)とは、地球を研究対象とした自然科学一分野であり、その内容は地球構造や環境、地球史など多岐にわたる。近年では太陽系に関する研究(惑星科学)も含めて地球惑星科学(英語: earth and planetary…
    15キロバイト (1,818 語) - 2024年6月4日 (火) 02:00
  • 20世紀のサムネイル
    20世紀の人類科学発展は著しかった。飛行機、潜水艦、宇宙ロケット開発により、人類行動可能な範囲は、空へ深海へ宇宙へと拡大した。そして、北極点、南極点へ到達などにより、地球上で人類未踏の地はほぼなくなった。科学発展は産業発展をもたらし、大量生産、大量消費社会を生み出し、人々
    34キロバイト (4,097 語) - 2023年9月19日 (火) 13:02
  • 自然科学のサムネイル
    現在考えられているような自然科学(近代自然科学説明する場合、17世紀のヨーロッパ「自然科学者」(当時は自然哲学者、自然学者と呼ばれていた人々)研究一部が紹介されることが多い。説明する科学史家バックグラウンド違い(例えば物理学・化学・生物学など違い)によって、どの手法をピックアップする
    20キロバイト (2,462 語) - 2024年4月17日 (水) 22:54
  • 地球のサムネイル
    コモンズメディア ウィキニュースニュース ウィキクォート引用句集 ウィキソース原文 ウィキブックス教科書や解説書 ウィキバーシティ学習支援 地球科学(地学) - 地球物理学、地球化学、地球力学(英語版) 地球史年表、地質時代 地球空洞説 月 月以外の地球衛星 反地球 地球近傍小惑星…
    76キロバイト (10,149 語) - 2024年6月13日 (木) 03:11
  • Elemente』にまとめており、ゴルトシュミットは地球化学父とも呼ばれている。また、ロシア人科学者ウラジーミル・ヴェルナツキーは生物と地球相互作用について考察を試みた最初期人物であり、地球化学および生物地球化学基礎を築いた。 地球化学は当初は固体地球科学と化学
    5キロバイト (607 語) - 2024年6月3日 (月) 13:17
  • 地球物理学(ちきゅうぶつりがく、英語: geophysics)は、地球を物理的な手法を用いて研究する学問分野。20世紀後半に大きく発展した。 地球物理学に含まれる分野として、 測地学 - 地球形状・特性を解明する。衛星を用いた地殻変動測定、重力測定など。 地震学 - 地震発生メカニズム
    4キロバイト (583 語) - 2024年6月3日 (月) 13:11
  • 21世紀(にじゅういっせいき)とは、西暦2001年から西暦2100年まで100年間を指す世紀。3千年紀における最初世紀である。 2001年 9月11日 - アメリカ同時多発テロ事件発生。イスラーム過激派によってハイジャックされた4機旅客機がアメリカ合衆国内複数の地上施設めがけ激突。死者2,993人。…
    117キロバイト (15,387 語) - 2024年4月30日 (火) 17:58
  • 科学史(かがくし、英語:history of science)とは、科学歴史的変化や過程を研究する学問分野である。これを専攻する学者科学史家と呼ばれる。 一般に科学史と言うと、科学者個人伝記的研究や、新しい理論発見歴史と捉えられがちであるが、研究実際では、その時代文化や政治、社会と
    46キロバイト (6,801 語) - 2024年4月23日 (火) 16:22
  • 気象学のサムネイル
    気象学 (カテゴリ 地球科学分野)
    meteorology)は、地球大気で起こる諸現象(気象)や個々流体現象を研究する学問。自然科学あるいは地球科学一分野。 気象を長期的な傾向から、あるいは地理学的観点から研究する気候学は、気象学一分野とされる場合もあるが[要出典]、並列する学問とされる場合もある。現代では気象学と気候学をまとめて大気科学(英: atmospheric…
    23キロバイト (3,263 語) - 2024年6月3日 (月) 13:12
  • 科学者らは議論を重ねてきた歴史があり、現在でも議論は続けられている。学校教育影響で、1回実験で科学が成り立つと考えがちだが、実際にはさまざまな実験で科学が成り立っている。 数世紀におよぶ議論は混沌としていたが、20世紀前半科学学者カール・ポパーが反証可能性
    21キロバイト (2,653 語) - 2024年1月30日 (火) 04:23
  • 地質時代 (カテゴリ 地球科学一覧)
    発見から古生物存在や、貝化石が海から離れた場所で見つかることから現在陸地が昔は海であった可能性など推察があった。一方で、化石は生物起源ではない変わった形岩石であり、『創造論』に基づいた時代認識が近世まで続いていた。近世に入りルネサンスを経て自然科学発展が始まり近代につながる地球科学各分野が誕生した。…
    40キロバイト (6,045 語) - 2024年3月25日 (月) 20:10
  • 地球温暖化のサムネイル
    地球温暖化(ちきゅうおんだんか、英語: global warming)とは、地球気候系平均気温が長期的に上昇することである。 温暖化は気候変動(英語: climate change)で起きる主な現象一つであり、自然サイクル自然変動と、人為起源によるものがある。20世紀半ば以降温暖化は人為起源の二酸化炭素などの温室効果ガス…
    94キロバイト (12,960 語) - 2024年5月13日 (月) 12:53
  • 国立科学博物館のサムネイル
    が600万人を達成。 愛・地球博映像 「青輝き」 「緑ささやき」 「生命(いのち)きらめき」 国立科学博物館オリジナル映像 第1期作品 「恐竜世界-化石から読み解く-」 ナレーター:ピーター・バラカン 「マントルと地球変動-驚異の地球内部-」 ナレーター:ピーター・バラカン…
    136キロバイト (15,910 語) - 2024年5月6日 (月) 13:35
  • 20世紀少年 > 20世紀少年 (映画) 『本格科学冒険映画 20世紀少年』(ほんかくかがくぼうけんえいが にじゅっせいきしょうねん)は、浦沢直樹による漫画『20世紀少年』を原作として制作された日本映画シリーズ。堤幸彦監督、唐沢寿明主演で2008年から2009年にかけて3部作で公開された。…
    35キロバイト (4,063 語) - 2024年4月28日 (日) 07:25
  • 天文学のサムネイル
    天文学 (カテゴリ 訳語に疑問点ある記事)
    地球/天体一覧 天文学/宇宙物理学/惑星科学/地球科学 天体観測/天体観望 天文台 天文学者一覧/日本天文学者一覧 宇宙開発(天文学における、学際分野中心) 天文学に関する記事一覧 天文学史 本 ヴォルベル(英語版)(天文計算回転チャート) ‐ 夜空星などを時刻ごとに変化させる回転式仕掛け本について。…
    47キロバイト (5,771 語) - 2024年6月23日 (日) 14:39
  • 生態学のサムネイル
    生態学 (生態学者からのリダイレクト)
    学者エドアルト・ジュースは「生命が生息する地球表面場所」という概念を表す用語として「生物圏」を提案した。 1926年、フランスに亡命したロシアの地学者ウラジミール・ベルナドスキーは、著書『生物圏』中で「生態学を生物圏科学」と再定義した。同書では生物地球化学的循環
    39キロバイト (5,826 語) - 2024年3月25日 (月) 07:56
  • 『本格科学冒険漫画 20世紀少年』(ほんかくかがくぼうけんまんが 20せいきしょうねん)は、浦沢直樹による日本漫画作品。 1999年から2006年まで『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて連載された。完結編である『本格科学冒険漫画 21世紀少年』(21せいきしょうねん)は、2007年1月から7…
    52キロバイト (4,366 語) - 2024年6月21日 (金) 16:31
  • サイエンス・フィクションのサムネイル
    コペルニクスが地動説を唱える以前天動説が信じられていたり宇宙を天界(ヘブン)と混同していた時代に書かれた物語や神話は、宇宙旅行コンセプトを含んでいたとしても「科学的」フィクションとは言えない。 17世紀の天動説が主流であった当時、1620年代ごろに天文学者ヨハネス・ケプラーが地動説考えに基づいて書いた小説『ケプラー夢』(ラテン語…
    79キロバイト (11,672 語) - 2024年6月1日 (土) 20:12
  • ケンブリッジ大学のサムネイル
    ケンブリッジ大学 (カテゴリ 13世紀設立)
    カレッジに所属する。学部生学者選抜はカレッジ毎に行われ、一部学科を除いてAレベル試験成績他に、面接試験で判定される。歴史的に見れば、カレッジは教師と学生が寝食を共にし、そこで共に学ぶという修道院形態に由来している。19世紀の
    58キロバイト (3,405 語) - 2024年6月9日 (日) 03:36
  • メートルのサムネイル
    メートル (カテゴリ Webarchiveテンプレートウェイバックリンク)
    (2002)、第2章 長さ、時間、質量単位歴史、pp. 30–31、1. 長さ単位:地球から原器へ ^ a b c d e f g “地球科学用語集”. 広島大学地球資源研究室. 2010年11月13日閲覧。 ^ オールダー (2006)、pp. 413 第12章 メートル化された地球 ^ 田中館 (1934)、pp…
    62キロバイト (7,785 語) - 2024年4月27日 (土) 07:03
  • 必要と希望とに適用させることが急務であることを認めなければならない。我々はすべて分野における科学、すなわち物理学、地球科学、生物学、生物医学あるいは工学など自然科学、そして社会科学、人文科学営みを通した活発な協力を追い求めるものである。(世界科学会議)「行動ため
  • 科学一分野です。地球内部を見たり触ったりするは困難ですが、20世紀になって、科学者達は重力、地震波、熱、地磁気などを手がかりに、地球について急速に理解し始めました。一方、日本ように地質活動が盛んな地域では、地震や火山が多く、歴史
  • 国歌斉唱で) 「ソ連崩壊は20世紀最大の地政学的厄災だった」「ソ連終焉を惜しまないは心を持たないである。だが、ソ連を復活させたいと願うは頭脳を持たないである」(2005年ロシア議会で年次教書) 「謝罪は1回すれば十分だ」(2005年5月、第二次世界大戦
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示