検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 加茂  新潟県 加茂加茂 (仙台市) - 宮城県 仙台市泉区 に所在。 加茂郡 - 岐阜県の郡。 ※ 岐阜県 美濃加茂加茂郡 (新潟県) - 新潟県にあった郡。 加茂町 (曖昧さ回避) 加茂村 (曖昧さ回避) 加茂 (鶴岡市) - 山形県 鶴岡市 に所在。 加茂 (かすみがうら市) - 茨城県…
    2キロバイト (369 語) - 2022年9月5日 (月) 15:47
  • 加茂郡のサムネイル
    東白川村(ひがししらかわむら) かねて加茂郡全体で同じ生活圏の美濃加茂市に編入する構想があり、2003年4月1日に美濃加茂市と加茂郡の6町1村が「美濃加茂市・加茂郡町村合併協議会」を設置した。しかし、 2004年に合併の賛否を問う住民投票が行われた際に美濃加茂市がこれを否決したため、同年末に合併協議会が解散して構想は破綻した。…
    44キロバイト (2,293 語) - 2022年10月30日 (日) 04:55
  • 加茂市のサムネイル
    新潟県立加茂高等学校 新潟県立加茂農林高等学校 私立 加茂暁星高等学校 市立 加茂市立加茂中学校 加茂市立葵中学校 加茂市立若宮中学校 加茂市立七谷中学校 加茂市立須田中学校 市立 加茂市立加茂小学校 加茂市立加茂南小学校 加茂市立加茂西小学校 - 2022年閉校。 加茂市立石川小学校 加茂市立七谷小学校…
    32キロバイト (3,608 語) - 2024年6月15日 (土) 08:35
  • 美濃加茂市のサムネイル
    岐阜県立加茂高等学校 岐阜県立加茂農林高等学校 美濃加茂高等学校※中高併設 美濃加茂市立西中学校 美濃加茂市立東中学校 美濃加茂市富加町中学校組合立双葉中学校 ※所在地は富加町 美濃加茂中学校 ※中高併設 美濃加茂市立太田小学校 美濃加茂市立加茂野小学校 美濃加茂市立蜂屋小学校 美濃加茂市立山手小学校…
    38キロバイト (4,214 語) - 2024年6月18日 (火) 10:06
  • 加茂井のサムネイル
    オープンストリートマップに加茂井の地図があります。 加茂井(かもゆ)は、兵庫県南東部から大阪府を流れる猪名川の右岸から取水して南流し、川西市南部の加茂地区、久代地区と伊丹市東部の北村地区や伊丹郷町へ灌漑水を送る水路。現在は、阪急川西能勢口駅およびJR川西池田駅周辺や伊丹市の春日丘地区から中心市街地ま…
    17キロバイト (2,904 語) - 2023年11月14日 (火) 17:32
  • 加茂地区 (市原市)のサムネイル
    関東地方 > 千葉県 > 市原市 > 加茂地区 (市原市) 加茂地区(かもちく)は、千葉県市原市の地区。市原市役所加茂支所が管轄している。 市原市南部に位置する。市原市市制施行後の1967年に南総町と合わせて市原市に吸収合併された加茂村全域をもって構成されている。 加茂
    8キロバイト (702 語) - 2023年11月14日 (火) 17:33
  • 鶴岡市立加茂水族館のサムネイル
    鶴岡市立加茂水族館(つるおかしりつ かもすいぞくかん)は、山形県鶴岡市にある、同県唯一かつ市立の水族館である。同館は旧加茂町の中心部に近い、日本海に面した岬に建っている。愛称は「クラゲドリーム館」。 クラゲの展示種類は50種類以上で、2008年(平成20年)にはクラゲの繁殖等を授賞理由に古賀賞を受…
    51キロバイト (6,749 語) - 2024年5月21日 (火) 21:27
  • 加茂 周(かも しゅう、1939年10月29日 - )は、兵庫県芦屋市出身の元サッカー選手、サッカー指導者である。 長兄の加茂豊は毎日放送元社員でゴールキーパーとして1958年アジア大会で日本代表に選出された経験を持ち、弟の加茂建は加茂商事(サッカーショップ加茂
    26キロバイト (2,951 語) - 2024年4月3日 (水) 03:30
  • 加茂 (市原市)のサムネイル
    日本 > 千葉県 > 市原市 > 加茂 (市原市) 加茂(かも)とは、千葉県市原市の五井地区にある大字及び町丁。現行行政地名は大字加茂加茂一丁目及び加茂二丁目。郵便番号は290-0025。 市原市北西部の五井地区に位置する。一部が国分寺台土地区画整理事業実施区域に含まれており、実施区域においては換…
    6キロバイト (392 語) - 2023年11月14日 (火) 17:31
  • 加茂町齋野谷のサムネイル
    - 加茂町から旧・加茂町が分離、新加茂町となる。旧・西加茂村、旧・東加茂村の範囲が加茂町として残る。 1954年4月1日 - 苫田郡加茂町、新加茂町、上加茂村が合併、新たに加茂町となる。 2005年2月28日 - 加茂町が苫田郡阿波村、勝田郡勝北町、久米郡久米町とともに津山市に編入され、加茂
    5キロバイト (478 語) - 2023年11月14日 (火) 17:38
  • 新潟県道244号宮寄上加茂線(にいがたけんどう244ごう みやよりかみかもせん)は、新潟県加茂市内を通る一般県道である。上水道水源地、および粟ヶ岳登山へのアクセス道路となっている。 起点:新潟県加茂市大字宮寄上字長瀬 終点:新潟県加茂市大字下高柳字中川原(国道290号交点) 新潟県加茂市 (起点:加茂市大字宮寄上字長瀬)…
    2キロバイト (149 語) - 2017年10月21日 (土) 08:13
  • 原 (津山市)のサムネイル
    原 (津山市) (加茂からのリダイレクト)
    町村制施行により、勝北郡勝加茂原村が同郡上野田村、下野田村、勝加茂坂上村、勝加茂西上村、勝加茂西下村、勝加茂西中村、楢村、勝加茂安井村と合併、勝加茂村となる。勝加茂原村は大字勝加茂原となる。 1900年4月1日 - 勝北郡が勝南郡と合併し、勝田郡となる。 1955年1月1日 - 勝田郡勝加茂
    5キロバイト (486 語) - 2023年11月15日 (水) 13:17
  • 三野町加茂野宮のサムネイル
    日本 > 四国地方 > 徳島県 > 三好市 > 三野町加茂野宮 三野町加茂野宮(みのちょうかものみや)は、徳島県三好市の町名。郵便番号は771-2302。 三野町の南東部に位置し、東は三野町清水、西は三野町勢力、南は吉野川を境として三加茂町、北は讃岐山脈の山頂部で香川県まんのう町(旧琴南町)に接する…
    5キロバイト (447 語) - 2023年11月11日 (土) 09:45
  • 加茂と対立していたが、次第に加茂を認めて行くようになり、武藤を信用しつつも加茂にも協力していくようになる。 浜育実 演 - 菅原大吉 加茂と同じく叩き上げで愛煙家の古参刑事。皮肉屋だが、班の中では最も加茂に対して協力的で、加茂の事を「加茂ちゃん」と呼んでいる。 真島航輝…
    19キロバイト (2,128 語) - 2024年5月22日 (水) 12:14
  • 安井 (津山市)のサムネイル
    安井 (津山市) (加茂安井からのリダイレクト)
    町村制施行により、勝北郡勝加茂安井村が同郡上野田村、下野田村、勝加茂坂上村、勝加茂西上村、勝加茂西下村、勝加茂西中村、楢村、勝加茂原村と合併、勝加茂村となる。勝加茂安井村は大字勝加茂安井となる。 1900年4月1日 - 勝北郡が勝南郡と合併し、勝田郡となる。 1955年1月1日 - 勝田郡勝加茂
    5キロバイト (484 語) - 2023年11月18日 (土) 17:46
  • 新潟県道497号加茂停車場線(にいがたけんどう497ごう かもていしゃじょうせん)は、新潟県加茂市内の一般県道。 陸上距離: 起点:加茂市駅前(加茂駅前交差点=加茂駅) 終点:加茂市陣ヶ峰(加茂中学校前交差点=国道403号交点) JR信越本線・加茂駅東口から加茂市街地の東側を経由して国道403号に至る。…
    1キロバイト (132 語) - 2017年10月21日 (土) 08:16
  • 加茂学園のサムネイル
    加茂学園(かもがくえん)とは、千葉県市原市の公立小中一貫教育校である。学校教育法及び市原市条例に基づく正式名称は市原市立加茂小学校、市原市立加茂中学校である。 千葉県市原市平野123番地に所在する。2013年4月からは市原市で初めての小中一貫教育を実施しており、千葉県内の公立校では鴨川市の長狭学園(…
    12キロバイト (727 語) - 2023年11月14日 (火) 17:34
  • 加茂 さくら(かも さくら、本名・大谷 照子〈おおたに てるこ〉、1937年〈昭和12年〉7月16日 - )は、女優。東京市(現東京都港区)出身、京都府育ち。公称身長160cm。血液型A型。宝塚時代の愛称は本名の照子よりテル(ちゃん)。 東京市麻布区飯倉町(現・東京都港区飯倉)生まれ。小学2年生から…
    20キロバイト (2,842 語) - 2024年5月9日 (木) 16:52
  • 坂上 (津山市)のサムネイル
    坂上 (津山市) (加茂坂上からのリダイレクト)
    町村制施行により、勝北郡勝加茂坂上村が同郡上野田村、下野田村、勝加茂西上村、勝加茂西下村、勝加茂西中村、楢村、勝加茂原村、勝加茂安井村と合併、勝加茂村となる。勝加茂坂上村は大字勝加茂坂上となる。 1900年4月1日 - 勝北郡が勝南郡と合併し、勝田郡となる。 1955年1月1日 - 勝田郡勝加茂
    5キロバイト (489 語) - 2023年11月16日 (木) 13:36
  • 加茂駅 (京都府)のサムネイル
    加茂駅(かもえき)は、京都府木津川市加茂町駅西一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線の駅である。駅番号はJR-Q39。 1897年(明治30年)に奈良経由で大阪と名古屋を結ぶ関西鉄道の駅として開業した。私鉄であった関西鉄道は、官設の東海道本線と競争関係にあったが、1907年(明治40年)…
    19キロバイト (2,297 語) - 2024年2月29日 (木) 02:33
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示