検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 内務 国務大臣 国務省…
    2キロバイト (4 語) - 2023年4月23日 (日) 14:44
  • アメリカ合衆国国務長官のサムネイル
    アメリカ合衆国国務長官(アメリカがっしゅうこくこくむちょうかん、英語: Secretary of State of the United States)は、アメリカ合衆国の外交を担当する内閣の1人。他国の外務大臣に相当する。大統領が指名し、上院の指名承認公聴会での質疑応答を経た後で、上院本会議にて出…
    59キロバイト (1,747 語) - 2024年5月1日 (水) 21:09
  • 中華人民共和国国務院のサムネイル
    国務院の重要政策に関する基本的な方針は、合議によって決定される。国務院組織法第4条によると、国務院の活動における重要問題は必ず国務院常務会議か国務院全体会議による討論を経て決定することになっている。国務院常務会議と国務院全体会議は、いずれも国務院総理が招集し、主宰する。 国務院常務会議 国務院総理・副総理・国務
    26キロバイト (2,866 語) - 2024年4月21日 (日) 01:39
  • アメリカ合衆国国務省のサムネイル
    アメリカ合衆国国務省(アメリカがっしゅうこくこくむしょう、英: United States Department of State、略称: DOS)は、アメリカの行政機関の一つ。このState はアメリカ合衆国以外の諸国家を指し、したがって外交政策を実施する。他国の外務省に相当する。 長官(Secretary)及び副長官(Deputy…
    19キロバイト (1,946 語) - 2024年6月20日 (木) 18:35
  • 国務大臣のサムネイル
    国務大臣(こくむだいじん、英: Minister of State)は、日本の内閣の構成員である。内閣総理大臣を除く国務大臣は内閣総理大臣が任命し、天皇が認証する特別職国家公務員である。国務大臣は文民でなければならない。閣僚(かくりょう)または閣員(かくいん)とも称される。 法令上の「国務
    51キロバイト (6,579 語) - 2024年6月20日 (木) 10:52
  • 国務院総理のサムネイル
    国務院の活動における重大な案件について、最終決定権を行使する。 国務院の構成員(副総理・国務委員・各部部長・各委員会主任・監査長・秘書長)を指名する。また、全人代および全人代常務委員会に国務院構成員の罷免を要求する。 国務院常務会議ならびに国務院全体会議を招集し、主宰する。 国務
    9キロバイト (522 語) - 2024年2月17日 (土) 08:57
  • 国務総理 (大韓民国)のサムネイル
    国務総理(こくむそうり、朝鮮語: 국무총리)は、大韓民国において政府の長たる大統領を補佐する官職である。首相に相当し、日本の報道などでも「首相」と表記される。 政府樹立当時の政治状況から大統領制と議院内閣制の折衷として設けられた。従ってその権限は限定的であり、職責としては行政の長というより副大統領に近い。…
    21キロバイト (618 語) - 2024年2月17日 (土) 08:55
  • 朝鮮民主主義人民共和国国務委員会のサムネイル
    朝鮮民主主義人民共和国国務委員会(ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこくこくむいいんかい)は、2016年6月29日に設立された朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)における国家主権の最高政策指導機関。 委員会を司る国務委員長は北朝鮮の元首であり憲法では北朝鮮を代表する最高指導者と規定される。現在金正恩がその地位に就いている。…
    17キロバイト (1,873 語) - 2024年2月6日 (火) 01:19
  • 国務院副総理のサムネイル
    国務院副総理(こくむいんふくそうり、英語: Vice Premier of the State Council of the People's Republic of China)は、中華人民共和国の最高行政機関である国務院を構成し、首長である国務院総理(首相)を補佐する官職。各国の副首相に相当し、…
    46キロバイト (2,719 語) - 2024年2月14日 (水) 14:00
  • アメリカ合衆国国務次官補のサムネイル
    国務次官補は1924年から1944年まで存在し、連邦歳出法による国務次官補と同様、大統領に対して国務次官補を任命する権限が与えられた。 連邦歳出法による国務次官補から外務職員法による国務次官補に移行する際、第二国務次官補および第三国務次官補が廃止され、その業務は外務職員法による国務次官補に統合された。…
    18キロバイト (1,252 語) - 2022年6月6日 (月) 20:13
  • アメリカ合衆国国務副長官のサムネイル
    アメリカ合衆国国務副長官(あめりかがっしゅうこくこくむふくちょうかん、United States Deputy Secretary of State)は、アメリカ合衆国において、国務省の長たる国務長官を補佐する最高位の役職である。国務長官が辞任もしくは死去により不在となった場合には、大統領および上院…
    9キロバイト (338 語) - 2024年2月13日 (火) 11:30
  • 国務調整室(こくむちょうせいしつ、Office for Government Policy Coordination)は大韓民国国務総理の国政遂行を補佐する行政機関。 国務総理の補佐のために各中央行政機関及び国務総理所属機関に対する指揮・監督、政策の調整、審査評価及び規制改革に関する事項、その他に国務総理が特別指示する事項を管掌する。…
    3キロバイト (375 語) - 2022年5月10日 (火) 07:08
  • 満洲国国務院のサムネイル
    満洲国国務院(まんしゅうこくこくむいん)は、満洲国における行政機関。 1934年の組織法で以下のことが規定された 諸般の行政権を掌理する規定(第27条)。 (国務院に)国務総理大臣と各部大臣を置く規定(第28条)。 各部大臣は所管事務につき責任を負う規定(第29条)。 国務に関する詔書・法律・勅令に国務
    5キロバイト (565 語) - 2022年4月16日 (土) 09:37
  • アメリカ合衆国国務省東アジア・太平洋局のサムネイル
    アメリカ合衆国国務省における、東アジア・太平洋局(ひがしアジア・たいへいようきょく、Bureau of East Asian and Pacific Affairs、EAP)は、アジア太平洋地域に関する政治的問題に対処し、これらの地域の国々と合衆国との間の外交関係および外交政策を扱う行政機関である。国務
    5キロバイト (309 語) - 2024年2月12日 (月) 22:38
  • アメリカ合衆国国務次官補(東アジア・太平洋担当)のサムネイル
    国務次官補の定員を6人から10人に拡大する決議 (P.L. 81-73; 63 Stat. 111) を行うと、国務省は極東担当国務次官補を創設した。1966年11月1日、国務省は極東担当国務次官補を東アジア・太平洋担当国務次官補に改め、担当地域をアジア太平洋地域に拡大した。…
    7キロバイト (275 語) - 2024年2月12日 (月) 22:40
  • アメリカ合衆国国務省近東局のサムネイル
    アメリカ合衆国国務省において、近東局(きんとうきょく、Bureau of Near Eastern Affairs、NEA)は、近東地域に関する政治的問題に対処し、これらの地域の国々と合衆国との間の外交関係および外交政策を扱う行政機関である。国務次官(政治担当)の管轄下にあり、国務次官補(近東担当)が監督責任を負う。…
    3キロバイト (109 語) - 2020年5月15日 (金) 08:23
  • アメリカ合衆国国務省南・中央アジア局のサムネイル
    アメリカ合衆国国務省において、南・中央アジア局(みなみ・ちゅうおうあじあきょく、Bureau of South and Central Asian Affairs、SCA)は、南アジアおよび中央アジア地域に関する政治的問題に対処し、これらの地域の国々と合衆国との間の外交関係および外交政策を扱う行政機…
    3キロバイト (184 語) - 2020年5月15日 (金) 08:25
  • アメリカ合衆国国務次官(あめりかがっしゅうこくこくむじかん、United States Under Secretary of State)とは、アメリカ合衆国国務省の上級官僚のうち、国務次官補の上に位置し、国務副長官の下に位置する者が使用する称号である。 1919年から1972年までは、国務次官は、国務
    8キロバイト (418 語) - 2024年1月10日 (水) 20:24
  • 国務長官(こくむちょうかん)、又は、国務大臣(こくむだいじん、英: Secretary of State)。 アメリカ合衆国国務長官 (United States Secretary of State)  1789年に設けられたアメリカ合衆国の外交を担当する閣僚で、アメリカ合衆国国務省の長官。…
    3キロバイト (364 語) - 2024年1月6日 (土) 14:29
  • アメリカ合衆国国務次官(政治担当)のサムネイル
    アメリカ合衆国において、国務次官(政治担当)(こくむじかん せいじたんとう、Under Secretary for Political Affairs)は、国務省において世界諸地域における国家間の政治的問題を担当する国務次官である。国務長官と国務副長官に次ぐ第3位の役職であり、管轄する国務
    8キロバイト (178 語) - 2024年6月6日 (木) 11:42
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示