検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 小高は日本の地名、姓。 自治体 小高町(おだかまち) - 福島県相馬郡にかつて存在した町。現南相馬市の一部。 小高区(おだかく) - 旧小高町域に設置された南相馬市の地域自治区。 小高村 (茨城県)(おだかむら) - 茨城県行方郡にかつて存在した村。現行方市の一部。 小高村 (新潟県)(こたかむら)…
    1キロバイト (257 語) - 2020年9月12日 (土) 04:54
  • この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。 小高 サラ(おだか さら、2003年11月18日 - )は、日本の女優。元ときめき♡宣伝部メンバー。栃木県出身。スターダストプロモーション所属。 ※グループとしての活動は超ときめき♡宣伝部のページも参照…
    15キロバイト (1,572 語) - 2023年11月19日 (日) 19:23
  • 小高駅のサムネイル
    小高駅(おだかえき)は、福島県南相馬市小高区東町一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である。 1898年(明治31年)5月11日:日本鉄道の駅として開業。 1906年(明治39年)11月1日:日本鉄道が国有化され、官設鉄道の所属となる。 1909年(明治42年)10月12日:線路名称制定により常磐線の所属となる。…
    18キロバイト (1,958 語) - 2024年5月16日 (木) 19:37
  • 小高 恵美(おだか めぐみ、(1972年(昭和47年)5月9日 - )は、日本の女優。東宝芸能に所属していた。本名同じ。 神奈川県横浜市出身。堀越高等学校卒業。叔父は俳優の小高雄二、外縁の叔母は女優の清水まゆみ。 出生地は母の実家のある栃木県。その後東京都内に転居した後に、祖父が町医者を務めていた逗…
    26キロバイト (2,639 語) - 2024年5月2日 (木) 23:32
  • この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932(はしご高))が含まれています(詳細)。 小高 佐季子(おだか さきこ、2002年6月4日- )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号は61 。千葉県佐倉市出身。田丸昇九段門下。千葉英和高等学校卒業。…
    8キロバイト (1,060 語) - 2024年2月8日 (木) 14:32
  • 小高町のサムネイル
    平成29年3月31日閉校 中学校 小高町立小高中学校 小学校 小高町立小高小学校 小高町立金房小学校 小高町立鳩原小学校 小高町立福浦小学校 仙台空港が比較的利用しやすい。福島県内では福島空港もある。 東日本旅客鉄道(JR東日本) 常磐線:小高駅(無人駅)、桃内駅(無人駅) 町の中心駅:小高駅 (震災前は特急スーパーひたちの一部列車が停車した)…
    6キロバイト (582 語) - 2024年4月15日 (月) 12:54
  • 浪江・小高原子力発電所のサムネイル
    浪江・小高原子力発電所(なみえ・おだかげんしりょくはつでんしょ)は、福島県南相馬市小高区及び福島県双葉郡浪江町に建設が予定されていた東北電力の原子力発電所である。 本発電所の計画が持ち上がる以前の1960年頃、福島県は原子力発電所の立地点調査を実施し、その候補地のひとつとして浪江町を挙げていたことが…
    14キロバイト (2,141 語) - 2024年2月25日 (日) 20:12
  • 小高区のサムネイル
    小高区(おだかく)は、福島県南相馬市の地域自治区の一つ。相馬野馬追で知られている。 小高地区 旧小高村。小高区中部。 金房地区 旧金房村。小高区西部。 福浦地区 旧福浦村。小高区東部。 2006年の南相馬市発足に伴い、地域自治区として小高区が旧小高町の町域に設置された。一部を除いて住所表示は市名に続…
    11キロバイト (1,221 語) - 2023年11月19日 (日) 19:25
  • 小高城のサムネイル
    小高城(おだかじょう)は、福島県南相馬市小高区(令制国下:陸奥国行方郡小高)にあった日本の城(平山城)。別名「紅梅山浮船城」。福島県指定史跡。 南北朝時代に、北畠顕家率いる南朝の軍勢に対応する為に建設され、建武政府下の1336年に攻められ一度陥落している。翌年1337年に城を奪還してからは、第16…
    5キロバイト (655 語) - 2023年2月7日 (火) 02:29
  • 文字(Microsoftコードページ932(はしご高))が含まれています(詳細)。 小高 雄二(おだか ゆうじ、1933年11月24日 - 2016年8月25日)は、日本の俳優。妻は女優の清水まゆみ。姪は女優の小高恵美。 1953年に俳優座養成所に入所(五期生で同期には平幹二朗らが居た。)、195…
    8キロバイト (1,043 語) - 2024年2月3日 (土) 13:01
  • 小高 光太郎(おだか こうたろう、11月12日生)は日本の作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。東京都在住、株式会社ラブアネックス代表取締役。 幼少の頃よりピアノを習い作曲に興味を持つ。中学よりデスクトップミュージックでオリジナル楽曲制作を開始。インディーズバンドで活動しながら、高校卒業と同時に楽曲コ…
    22キロバイト (2,201 語) - 2024年3月18日 (月) 07:11
  • 小高 直子(こたか なおこ、1969年〈昭和44年〉8月16日 – )は、CBCテレビ(CBC)のアナウンサー。戸籍上での本名は竹地 直子(たけち なおこ)。 奈良県奈良市生まれ、10歳で兵庫県尼崎市に転居。血液型はB型。2歳年下の弟がいる。兵庫県立尼崎高等学校を経て関西学院大学卒業。学生時代には準ミス尼崎に選出された経験をもつ。…
    3キロバイト (299 語) - 2024年4月9日 (火) 09:30
  • 小高坂村(こだかさむら)は、高知県土佐郡にあった村。現在の高知市中心部の北東、土讃線・円行寺口駅の周辺にあたる。 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、近世以来の小高坂村が単独で自治体を形成。 1927年(昭和2年)5月1日 - 高知市に編入。同日小高坂村廃止。同市小高坂となる。…
    2キロバイト (162 語) - 2024年5月9日 (木) 19:46
  • 福島県立小高商業高等学校のサムネイル
    福島県立小高商業高等学校(ふくしまけんりつ おだかしょうぎょうこうとうがっこう)は、福島県南相馬市小高区にあった県立商業高等学校。常磐線小高駅から徒歩10〜15分ほどかかる。 東日本大震災の影響によりサテライト校として、福島県立原町高等学校の敷地内に仮設校舎を建設し教育活動を行なっていた。…
    8キロバイト (989 語) - 2023年12月7日 (木) 04:23
  • 小高 一斗(こたか かずと、1999年4月17日 - )は、神奈川県大和市出身のレーシングドライバー。 2015年 - FIA-F4選手権(シリーズ6位) 2016年 - FIA-F4選手権(シリーズ5位) 2018年 FIA-F4選手権(シリーズ3位) 全日本F3選手権<Rd.16-19>(シリーズ13位)…
    17キロバイト (209 語) - 2024年5月31日 (金) 23:24
  • 日本国 > 神奈川県 > 横浜市 > 旭区 > 小高町 (横浜市) 小高町(おたかちょう)は、神奈川県横浜市旭区の地名。「丁目」の設定のない単独町名である。住居表示未実施区域。 旭区の南東部に位置し、東と北東に市沢町、西と北西に三反田町、南に左近山と接している。 1939年(昭和14年)4月1日 -…
    11キロバイト (925 語) - 2024年2月2日 (金) 10:17
  • 小髙茉緒 (小高茉緒からのリダイレクト)
    2022年6月4日閲覧。  ^ “日テレ小高茉緒アナ、田辺大智アナが東京マラソン挑戦 有森裕子さんコーチ”. 日刊スポーツ (2022年1月5日). 2022年1月5日閲覧。 埼玉県出身の人物一覧 日本テレビのアナウンサー一覧 日本のアナウンサー一覧 小高茉緒 | アナウンスルーム | 日本テレビ…
    6キロバイト (556 語) - 2024年3月30日 (土) 18:32
  • 小高 賢(こだか けん、1944年7月13日 - 2014年2月10日)は、日本の編集者・歌人。本名・鷲尾賢也。 東京都本所区(現・墨田区)生まれ。兄の鷲尾悦也は第3代日本労働組合総連合会会長。東京都立両国高等学校、慶應義塾大学経済学部卒。キヤノンを経て講談社に入社し、編集者として勤務。週刊現代編集…
    5キロバイト (699 語) - 2023年8月31日 (木) 01:50
  • 福島県立小高工業高等学校(ふくしまけんりつ おだかこうぎょうこうとうがっこう)は、福島県南相馬市小高区にあった県立高等学校。 2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)により被災し、また同地震に伴って発生した福島第一原子力発電所事故により学校を含む地域が警戒区域に指定されたため、仮設校舎に移転していた。…
    6キロバイト (686 語) - 2024年4月24日 (水) 13:11
  • 小高 まさる(こだか まさる、1928年11月3日 - )は、東京市小石川区(現:東京都文京区)出身の元俳優、元子役。本名は小高 優(読みは同じ)。エヌ・エー・シーに所属していた。 1937年、新興キネマに入社。『男なりゃこそ』でデビュー。1938年、東宝に移籍し、『綴方教室』などに出演する。…
    10キロバイト (1,325 語) - 2024年5月12日 (日) 13:50
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示