検索結果

  • 石田川 (岐阜県) - 岐阜県岐阜市・山県市を流れる木曽川水系鳥羽川支流の一級河川。 石田川 (愛知県) - 愛知県安城市を流れる猿渡川水系の二級河川。 石田川 (滋賀県) - 滋賀県高島市を流れる淀川水系の一級河川。 石田川 (守山市) - 滋賀県守山市石田町を流れる淀川水系の河川。 石田川 (大阪府)…
    2キロバイト (385 語) - 2022年11月17日 (木) 12:19
  • 石田川 (太田市)のサムネイル
    南へ流れる石田川(太田市新田中江田町付近) 東へ転じる石田川(太田市世良田町付近) カスリーン台風、キティー台風の被害を受けた堤防構築工事の際に、石田川周辺から土器などが出土した。それらはその後の調査で、石田川式土器と型式がつくられた。石田川遺跡と呼ばれる。 ^ a b c d e “石田川遺跡”.…
    4キロバイト (291 語) - 2024年5月9日 (木) 17:53
  • 石田川 (滋賀県)のサムネイル
    石田川をまたぐ主な道路は国道303号、国道161号、滋賀県道54号海津今津線がある。 平安時代の1068年(治暦4年)の太政官符が、高島郡に所在した河上庄という荘園の南限を角河ならびに山峰と記す。石田川上流に角川という地名があり、古くは石田川のことを角川と呼んでいたらしい。 石田川
    4キロバイト (588 語) - 2022年10月22日 (土) 20:43
  • 石田川 (岐阜県)のサムネイル
    石田川(いしだがわ)は、木曽川水系の一級河川。岐阜県岐阜市・山県市を流れる。 岐阜県岐阜市出屋敷付近が水源。岐阜県道59号北野乙狩線に沿い南下し、岐阜ファミリーパーク西側を流れる。北野北交差点付近で県道59号から離れ、南西に流れを変え、岐阜女子大学付近からは西に流れる。山県市に入り、山県市の中心部高富付近で鳥羽川に合流する。…
    4キロバイト (328 語) - 2023年12月19日 (火) 06:58
  • 石田川ダムのサムネイル
    石田川ダム(いしだがわダム)は、滋賀県高島市、一級河川・淀川水系石田川に建設されたダム。高さ43.5メートルのロックフィルダムで、洪水調節・不特定利水を目的とする、滋賀県営の治水ダムである。 洪水調節と不特定かんがい用水の補給のため、滋賀県営ダム事業としては余呉湖のダム化、日野川ダムに続いて完成した。…
    3キロバイト (292 語) - 2022年10月3日 (月) 08:29