生田滋
生田 滋(いくた しげる、1935年 - )は、日本の東南アジア史研究者。大東文化大学名誉教授。専門は、前近代の東南アジア史、大航海時代史。旧満州国・ハルビン市生まれ。
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1935年??月??日 旧満州国・ハルビン市 |
出身校 | 東京大学文学部 |
学問 | |
研究分野 | 東南アジア史(前近代の東南アジア史、大航海時代史) |
経歴編集
1959年、東京大学文学部東洋史学科を卒業。1961年、同大学院人文科学研究科修士課程(東洋史専攻)を修了。財団法人東洋文庫付置ユネスコ東アジア文化研究センター研究員、同調査資料室長、大東文化大学国際関係学部国際文化学科教授を経て、現在、同大学名誉教授。
著作編集
- 『大航海時代とモルッカ諸島 ポルトガル、スペイン、テルテナ王国と丁字貿易』中央公論社〈中公新書〉、1998年。ISBN 4121014332。
- 『ヴァスコ・ダ・ガマ 東洋の扉を開く』原書房、1992年。ISBN 4562023066。
共編編集
- 『南島の稲作文化 与那国島を中心に』法政大学出版局、1984年。ISBN 4588352040。
- 『大航海時代』福武書店 サイエンス・アイ、1984年。新版1986年。講演冊子(他は高橋均・増田義郎)
- 『東アジア民族の興亡 漢民族と異民族との四千年』日本経済新聞社、1997年。ISBN 4532162289。
- 『東南アジアの伝統と発展』石澤良昭共著、中央公論社〈世界の歴史13〉、1998年。中公文庫、2009年。ISBN 4122052211
- 『ヨーロッパ世界の拡張 東西交易から植民地支配へ』世界思想社〈世界思想ゼミナール〉、2001年。ISBN 4790708543。
翻訳編集
- トメ・ピレス 『東方諸国記』岩波書店〈大航海時代叢書〉、1966年。
- ヘンドリック・ハメル 『朝鮮幽囚記』平凡社〈東洋文庫〉、1969年。
- ダンカン・カースルレイ『大航海時代 図説 探検の世界史1』集英社、1975年。
- ジョアン・デ・バロス 『アジア史1』岩波書店〈大航海時代叢書〉、1980年。ISBN 4000085220。
- ハウトマンほか 『東インド諸島への航海』岩波書店〈大航海時代叢書〉、1981年。
- ファン・フーンス他 『オランダ東インド会社と東南アジア』岩波書店〈大航海時代叢書〉、1988年。ISBN 400008531X。
- M・N・ピアスン 『ポルトガルとインド 中世グジャラートの商人と支配者』岩波書店〈岩波現代選書〉、1984年。ISBN 4000047671。