福田豊彦
福田 豊彦(ふくだ とよひこ、1928年2月4日 - 2015年6月9日[1])は、日本の歴史学者。東京工業大学・国立歴史民俗博物館名誉教授。日本中世史専攻。[2]
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1928年2月4日![]() |
死没 | 2015年6月9日 (87歳) |
出身校 | 北海道大学 |
学問 | |
研究分野 | 歴史学(日本中世史) |
研究機関 | 東京工業大学・国立歴史民俗博物館 |
経歴 編集
1928年、新潟県新潟市生まれ。1959年に北海道大学大学院文学研究科修士課程を修了。
受賞・栄典 編集
著作 編集
単著 編集
- 『千葉常胤』(吉川弘文館(人物叢書)、1973年)
- 『平将門の乱』(岩波新書、 1981年)
- 『室町幕府と国人一揆』(吉川弘文館、1994年)
- 『東国の兵乱ともののふたち』(吉川弘文館、1995年)
- 『中世成立期の軍制と内乱』(吉川弘文館、1995年)
共著 編集
編著・共編著 編集
論文 編集
脚注 編集
- ^ 福田豊彦さん死去:朝日新聞
- ^ 平成27年7月15日官報
- ^ 『現代日本人名録』