竹内昌彦
竹内昌彦(たけうちまさひこ、1945年2月17日 - )
人物・略歴編集
ヒカリカナタ基金理事長/ 社会福祉法人岡山県視覚障害者協会理事/ 社会福祉法人岡山ライトハウス理事長/ 点字ブロックを守る会代表
幼少期に失明し全盲となる。岡山県立岡山盲学校の元教頭。
1945年、父親の赴任先中国天津で生まれ終戦をむかえる。引き揚げ船で肺炎をわずらい瀕死の状態で帰国。この時の高熱が原因でほとんどの視力を失い、それが原因でいじめを受ける。数年後の網膜剥離によって完全に失明。1964年、東京パラリンピック(2部構成の第2部)に出場。卓球で金メダル獲得。
東京教育大学盲学校卒業後、岡山盲学校の教員となり結婚。2005年に岡山盲学校を退職。現在は講演活動や、途上国に住む視覚障害者支援などに従事する。
講演活動編集
岡山盲学校在職中から各地で「いじめ」や「命の大切さ」をテーマに講演活動を行う。
途上国に盲学校を設立編集
2011年にモンゴルに盲学校を設立。2015年にはキルギスに設立した。
ヒカリカナタ基金の設立編集
途上国に住む目の不自由な子供達の手術費用を集めるために2016年「ヒカリカナタ基金」を設立。
任意団体として活動後、2017年には特定非営利活動法人として認証・登記され「NPO法人 ヒカリカナタ基金」となった。
出演編集
テレビ編集
- TBS 報道特集 盲目の先生~命の授業(制作:RSK)
- TBS サタデードキュメント 盲学校をキルギスにも ~竹内先生 新たな支援(制作:RSK)
ラジオ編集
- NHKラジオ第1 ラジオ深夜便
著書編集
- 見えないから見えたもの(自叙伝)
映画編集
- 見えないから見えたもの(文部科学省 社会教育の教材映画に選定)
受賞編集
- 2009年 福武哲彦教育賞(公益財団法人 福武教育文化振興財団)
- 2012年 読売福祉文化賞(社会福祉法人 読売光と愛の事業団)
- 2016年 ヤマト福祉財団小倉昌男賞(公益財団法人 ヤマト福祉財団)
- 2016年 塙保己一賞(埼玉県)
- 2017年 岡山県三木記念賞(岡山県)