粘膜
8粘膜(ねんまく、mucous membrane)は、上皮細胞に覆われた外胚葉由来の上皮層である。吸収と分泌に関わる。さまざまな体腔に配置し、外部環境や内部臓器に面している。鼻孔、唇、耳、生殖器、肛門などあちこちで肌とつながる。
{{{name}}} | |
---|---|
![]() 胃粘膜の層 1.漿膜 en:Serosa 2. 漿膜下組織 en:Tela subserosa 3. 筋層 en:Muscularis 4. 筋層の斜線維 en:Oblique fibers of muscle wall 5.環状筋 Circular muscle layer 6.縦走筋 Longitudinal muscle layer 7.粘膜下層 en:Submucosa 8.粘膜筋板 Lamina en:muscularis mucosae 9.粘膜 en:Mucosa 10.粘膜固有層 en:Lamina propria 11.上皮細胞 en:Epithelium 12.胃腺 en:Gastric glands 13. 胃小窩 en:Gastric pits 14.絨毛ひだ en:Villous folds 15.胃周辺 Gastric areas(胃表面 gastric surface) | |
![]() 拡大したヒト食道中央の横切開断面図。 a. 線維性被膜、en:Fibrous covering. b. 縦走筋 層の分割線維、Divided fibers of en:longitudinal muscular coat. c. 環状筋線維、en:Transverse muscular fibers. d. en:Submucous or areolar layer. e. 粘膜筋板、en:Muscularis mucosae. f. 粘膜, 導管とリンパ節の一部を持つ、Mucous membrane, with vessels and part of a en:lymphoid nodule. g. 重層上皮層、en:Stratified epithelial lining. h. 粘液腺、en:Mucous gland. i. 腺管、en:Gland duct. m’. 横紋筋線維の横断、en:Striated muscular fibers cut across. | |
概要 | |
表記・識別 | |
ラテン語 | tunica mucosa |
MeSH | D009092 |
ドーランド /エルゼビア | Mucous membrane |
TA | A05.4.01.015 |
解剖学用語 |
粘膜や腺から分泌された濃い粘性の流体が粘液である。粘膜は体内において見られた場所を指し、全ての粘膜が粘液を分泌するわけではない。その表面がいつも粘液性の分泌物で濡れている柔性膜を称するときに限り、「粘膜」という呼称を用いる。位置的には中空性臓器の内腔表面に多い。粘膜上皮、粘膜固有層、粘膜筋板より構成される。
大概の呼吸器系は粘膜が特徴的である体腔に含まれる。陰茎亀頭(陰茎の頭部)、ai粘膜の種類
- 頬側粘膜
- 胃粘膜
- 腸管粘膜akaihckjfv,njd
- 嗅上皮
- 口腔粘膜
- 子宮内膜