自治会
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ
自治会(じちかい,英:Community association)とは、コミュニティや団体に所属する構成員が民主的な自治を行うために結成した組織。
主な種類
編集- 地域社会と居住
- 地方自治・地方自治体・地方公共団体など。
- 市町村内の各地域で自発的に組織される「町内会」のこと。認可地縁団体や中間法人として法人化した組織を含む。
- 自治都市・自由都市などに設けられた議決機関のこと。
- 住宅団地や集合住宅に置かれる住民組織。詳しくはマンションの自治会を参照。
- 自治寮における議決機関。
- 教育
- 大学における「学生自治会」のこと。大学の自治を参照。
- 第二次世界大戦後に新制中学校・高等学校・高等専門学校等で組織された生徒による自治組織。一般には「生徒会」と呼ばれることが多いが、学校によってはこのような名称を用いる例もある。
- 旧制高等学校での自治組織の名称の一つ。
- 旧制中学校・高等女学校・実業学校の自治組織の名称の一つ。一部の学校に設けられていた。
- 医療・福祉
- 障害者や高齢者に関する施設、病院、サナトリアム、ハンセン病療養所などで組織された入所者や利用者による当事者組織。自助グループとして機能する場合も多い。一例としては、療護施設自治会全国ネットワークがある。
- 刑事施設
- 刑務所での自治組織の名称の一つ。制度内の囚人自治の例として松山刑務所大井造船作業場の自治会があった。制度外の例は囚人組合を参照。
- 職業など