自然銅
自然銅(しぜんどう、native copper[1]、copper[2])は、鉱物(元素鉱物)の一種。化学組成は Cu。結晶系は等軸晶系。自然金グループに属する。銅の英名copperの語源は、「キプロスの金属」という意味のラテン語 aes Cyprium で、それが縮められて Cyprium となり、後に訛って cuprum となった。
自然銅 | |
---|---|
分類 | 元素鉱物 |
化学式 | Cu |
結晶系 | 等軸晶系 |
へき開 | なし |
モース硬度 | 2.5 - 3 |
光沢 | 金属光沢 |
色 | 銅赤色 |
条痕 | 銅赤色 |
比重 | 8.9 |
プロジェクト:鉱物/Portal:地球科学 |
塊状、樹枝状などの集合体で産することが多いが、八面体などの結晶形を呈する場合もある。表面は変化しやすい。銅は人類によってはじめて用いられた金属である。アメリカ・ミシガン州のスペリオル湖南岸のキーウィーノー半島には、世界最大の自然銅の濃集体がある。この地で一つの重さ420トンの塊が出た。そのほかの産地としては、アリゾナ州のビスビー、ボリビアのコロコロ、ロシアのウラル山地、イギリスのコーンウォール、オーストラリアのブロークンヒルとマウントアイザ、ドイツのラインランドファルツなどがある。[3]
脚注
編集参考文献
編集- 豊遙秋・青木正博『検索入門 鉱物・岩石』保育社、1996年。ISBN 4-586-31040-5。
- 松原聰『日本の鉱物』学習研究社〈フィールドベスト図鑑〉、2003年。ISBN 4-05-402013-5。
- 国立天文台編『理科年表 平成20年』丸善、2007年。ISBN 978-4-621-07902-7。
関連項目
編集外部リンク
編集- ウィキメディア・コモンズには、自然銅に関するカテゴリがあります。
- “Copper: Copper mineral information and data.” (英語). mindat.org. 2011年4月11日閲覧。
- “Copper Mineral Data” (英語). Mineralogy Database. 2011年4月11日閲覧。
- 福岡正人. “鉱物リスト”. 地球資源論研究室. 広島大学大学院総合科学研究科. 2011年4月11日閲覧。