舩橋 晴俊(ふなばし はるとし、1948年7月17日 - 2014年8月15日)は、日本社会学者法政大学社会学部教授。専門は、社会学理論、環境社会学。原子力市民委員会座長。環境社会学会の設立メンバー。妻は舩橋惠子[1]

略歴 編集

神奈川県中郡大磯町生まれ。大磯町立大磯小学校大磯町立大磯中学校神奈川県立平塚江南高等学校を経て、東京大学理科一類に入学[2]。1971年に東京大学工学部宇宙航空学科、1973年に東京大学経済学部経済学科をそれぞれ卒業[2]。1975年に東京大学大学院社会学研究科修士課程を修了、1976年に同博士課程を中退[2]東京大学文学部助手、法政大学社会学部専任講師、同助教授を経て、同教授[3]

2014年8月15日、クモ膜下出血のため神奈川県大磯町の病院で死去[4][5]。66歳没。

著書 編集

単著 編集

  • 『組織の存立構造論と両義性論──社会学理論の重層的探求』(東信堂, 2010年)
  • 『社会学をいかに学ぶか』(弘文堂, 2012年)

共著 編集

編著 編集

  • 『講座環境社会学(2)加害・被害と解決過程』(有斐閣, 2001年)
  • 『講座・社会変動(4)官僚制化とネットワーク社会』(ミネルヴァ書房, 2006年)
  • 『環境社会学』(弘文堂, 2011年)

共編著 編集

  • (長谷川公一・飯島伸子)『巨大地域開発の構想と帰結──むつ小川原開発と核燃料サイクル施設』(東京大学出版会, 1998年)
  • (飯島伸子)『講座社会学(12)環境』(東京大学出版会, 1998年)
  • (飯島伸子)『新潟水俣病問題──加害と被害の社会学』(東信堂, 1999年: 増補版2006年)
  • 古川彰)『環境社会学入門──環境問題研究の理論と技法』(文化書房博文社, 1999年)
  • (飯島伸子・鳥越皓之・長谷川公一)『講座環境社会学(1)環境社会学の視点』(有斐閣, 2001年)
  • 宮内泰介)『環境社会学』(放送大学教育振興会, 2003年)
  • 壽福眞美)『規範理論の探求と公共圏の可能性』(法政大学出版局, 2012年)
  • 長谷部俊治)『持続可能性の危機──地震・津波・原発災害に向き合って』(御茶の水書房, 2012年)
  • 田中重好正村俊之)『東日本大震災と社会学──大災害を生み出した社会』(ミネルヴァ書房, 2013年)
  • (壽福眞美)『公共圏と熟議民主主義──現代社会の問題解決』(法政大学出版局, 2013年)

翻訳 編集

脚注 編集

  1. ^ 舩橋晴俊・法政大教授死去 「原子力市民委員会」座長を務める(各紙)”. 一般社団法人環境金融研究機構 (2014年8月17日). 2023年2月4日閲覧。
  2. ^ a b c こちら - 舩橋晴俊研究室”. paperzz.com. 2023年2月4日閲覧。
  3. ^ 環境社会学”. 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア. 2023年2月4日閲覧。
  4. ^ 法政大教授、環境社会学の舩橋晴俊さんがくも膜下出血で死去 著名人の葬儀 2014年8月16日閲覧
  5. ^ 法政大教授の舩橋晴俊さん死去 原子力市民委員会座長 朝日新聞デジタル 2014年8月17日閲覧

外部リンク 編集