花の駅・片品 花咲の湯

公営の日帰り入浴施設

花の駅・片品 花咲の湯(はなのえき かたしな はなさくのゆ)は、群馬県利根郡片品村が設立[1] し、指定管理者制度により片品村振興公社株式会社が運営[2] する公営の日帰り入浴施設

花の駅・片品 花咲の湯
温泉情報
所在地 群馬県利根郡片品村花咲1113
座標 北緯36度45分1.9秒 東経139度11分58.4秒 / 北緯36.750528度 東経139.199556度 / 36.750528; 139.199556座標: 北緯36度45分1.9秒 東経139度11分58.4秒 / 北緯36.750528度 東経139.199556度 / 36.750528; 139.199556
交通 車 - 関越自動車道沼田IC
鉄道 - JR上越線沼田駅、JR上越新幹線上毛高原駅
バス - 関越交通:バス停「花咲の湯」
泉質 アルカリ性単純温泉
泉温(摂氏 29.2 °C
湧出量 480 L/分
pH 8.5
液性の分類 弱アルカリ性
外部リンク http://www.hanasakunoyu.com/
テンプレートを表示

概要

編集

片品村の地域振興を目的[3] として、温泉を中心にレストラン農産物直売所、特産品売店、版画家小暮真望ギャラリーなどを併設した施設として1998年10月3日に開業した。

施設

編集
 
「風の湯」露天風呂

浴室

編集

奇数日は「風の湯」が男性浴場で「香の湯」が女性浴場として利用され、奇数日は男女入れ替えて利用されている。

風の湯
ロックガーデン風の岩風呂がある露天風呂。
香の湯
イングリッシュガーデン風で季節によって様々な草花が楽しめる露天風呂。
バイブラ浴
気泡が全身を包み、泡の刺激を楽しみながら入浴できる。
サウナ
乾式タイプのサウナ。

癒しホール

編集

ごろ寝スペースと中国式足裏健康法(土日祝日のみ)を楽しめるスペースがある。冬時期(12月~3月)にはこたつが現れる。

大広間

編集

湯上がりにくつろぐことが出来るが、食事処としても兼ねているため、混雑時は食事優先となる。目の前に広がるナチュラルガーデンを見ながら過ごすことが出来る。

客席数
108席

レストラン花咲

編集

テーブル席でゆったりと食事が楽しめる。窓の外には眼下にナチュラルガーデンがあり、四季を通じて様々な景色が楽しめる。

客席数
46席

特産品コーナー

編集

片品村でとれた農作物を使った加工品を中心に並んでいる。特に花豆を使った加工品が多く並ぶ。

農産物直売所

編集

片品村でとれた農作物が並ぶ。冬期間は降雪により作物がとれないため、営業は例年4月下旬から11月中旬までである。

「小暮真望」版画ギャラリー

編集

版画家小暮真望の版画が常時20点程度展示されている。特に尾瀬を描いた作品が多い。

営業時間

編集
  • 午前10時から午後8時
  • 毎月金曜日は休館(祝日及びGW、お盆期間、年末年始を除く、臨時休館有り)

アクセス

編集

脚注

編集
  1. ^ 花の駅片品の設置及び管理に関する条例
  2. ^ 広報かたしな2011年4月号
  3. ^ 広報かたしな2009年5月号

関連項目

編集

外部リンク

編集