蒲原駅 (福岡県)

日本の福岡県八女市にあった日本国有鉄道の駅(廃駅)

蒲原駅(かまはらえき)は、かつて福岡県八女市大字立野に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)矢部線廃駅)である。

蒲原駅
かまはら
Kamahara
鵜池 (1.2 km)
(1.7 km) 筑後福島
地図
所在地 福岡県八女市大字立野
北緯33度12分32秒 東経130度32分23.3秒 / 北緯33.20889度 東経130.539806度 / 33.20889; 130.539806座標: 北緯33度12分32秒 東経130度32分23.3秒 / 北緯33.20889度 東経130.539806度 / 33.20889; 130.539806
所属事業者 日本国有鉄道
所属路線 矢部線
キロ程 5.1 km(羽犬塚起点)
電報略号 カラ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度-
10人/日(降車客含まず)
-1981年度-
開業年月日 1958年昭和33年)2月1日[1]
廃止年月日 1985年(昭和60年)4月1日[1]
備考 無人駅
テンプレートを表示

1958年(昭和33年)2月、花宗駅今古賀駅と同時に開業した小さな駅で、開業当初から廃止に至るまで駅舎すらない無人駅であった。

矢部線の廃止に伴い、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった[1]

歴史

編集

駅構造

編集

廃止時点で単式ホーム1面1線を有し、その一部に待合場所としてベンチと屋根があるのみであった。

駅周辺

編集

周囲には、電照菊ビニールハウスが広がっていた。

現状

編集

現在駅跡地は、農地の一部および道路となっている。

隣の駅

編集
日本国有鉄道
矢部線
鵜池駅 - 蒲原駅 - 筑後福島駅

脚注

編集
  1. ^ a b c d e 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』JTB、1998年、700頁。ISBN 978-4-533-02980-6 

参考文献

編集
  • 『国鉄全線各駅停車10 九州720駅』(小学館、1983年)

関連項目

編集