ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
蓮成坊
日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ
言語
ウォッチリストに追加
編集
この記事は
検証可能
な
参考文献や出典
が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加
して記事の信頼性向上にご協力ください。
(
このテンプレートの使い方
)
出典検索
?
:
"蓮成坊"
–
ニュース
·
書籍
·
スカラー
·
CiNii
·
J-STAGE
·
NDL
·
dlib.jp
·
ジャパンサーチ
·
TWL
(
2013年1月
)
蓮成坊
(れんじょうぼう)は、
日蓮正宗
総本山
大石寺
の塔中坊の一つ。
蓮成坊
歴史
編集
1299年
(
正安
元年) - 第2祖
日興
の弟子である越後房日弁を開基として建立される。
1764年
(
宝暦
14年) - 31世
日因
が現在の本堂安置の板本尊を書写。
1908年
(
明治
41年)
10月30日
- 後の第63世法主
日満
が住職となる。
1956年
(
昭和
31年)
4月11日
- 改築される。
2008年
(
平成
20年)
8月25日
- 立正安国論正義顕揚750年記念局総本山総合整備事業の一環として改築される。
関連項目
編集
日蓮正宗寺院一覧