蕭 子建(しょう しけん、永明4年(486年)- 永泰元年1月25日[1]498年3月3日))は、南朝斉皇族。湘東王。武帝蕭賾の二十一男。は雲立。

経歴

編集

蕭賾と宮人謝氏のあいだの子として生まれた。母の謝氏は、武帝に愛されず、得度して尼となった。永明8年(490年)12月、子建は湘東王に封じられた。建武元年(494年)、明帝が即位すると、謝氏は還俗した。

永泰元年正月丁未(498年3月3日)、子建は明帝の命により殺害された。享年は13。

脚注

編集
  1. ^ 『南斉書』巻6, 明帝紀 永泰元年正月丁未条による。

伝記資料

編集