藤原繁時

平安時代中期の貴族。藤原弘蔭の長男。正五位下・大学頭。日野家5代。子に藤原輔忠(民、従五位下、石見守)-高材(従五位下、太宰少弐)

藤原 繁時(ふじわら の しげとき)は、平安時代中期の貴族藤原北家大学頭藤原弘蔭の長男。官位正五位下・大学頭。

 
藤原繁時
時代 平安時代中期
生誕 不詳
死没 天慶6年6月6日943年7月10日
官位 正五位下大学頭
主君 醍醐天皇朱雀天皇
氏族 藤原北家真夏流
父母 父:藤原弘蔭、母:藤原高経の娘
藤原輔国の娘
輔道輔忠
テンプレートを表示

経歴編集

官人として備前日向伊予筑前肥後と諸国のを務め[1]、父と同じく大学頭となっている[1]位階正五位下[1]

諸家系図纂』及び『公卿補任』の孫有国の条によれば、伊勢守も務めたといい、天慶2年(939年)伊勢守繁時は正五位下に叙されている[2]。子孫は日野家である。

系譜編集

脚注編集

  1. ^ a b c d e 尊卑分脈
  2. ^ 貞信公記天慶2年7月2日条
  3. ^ 官位は大宰大弐