西校上駅(にしこううええき)は、かつて広島県尾道市木ノ庄町木門田きもんでんに位置していた、尾道鉄道廃駅)である。

西校上駅
にしこううえ
NISHIKŌUE
石畦 (1.6 km)
(2.6 km)
地図
所在地 広島県尾道市木ノ庄町木門田(きもんでん)
北緯34度28分01.2秒 東経133度09分32.2秒 / 北緯34.467000度 東経133.158944度 / 34.467000; 133.158944座標: 北緯34度28分01.2秒 東経133度09分32.2秒 / 北緯34.467000度 東経133.158944度 / 34.467000; 133.158944
所属事業者 尾道鉄道
所属路線 尾道鉄道線
キロ程 10.7 km(尾道起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1937年昭和12年)
廃止年月日 1957年(昭和32年)2月1日
備考 路線廃止に伴う駅廃止
テンプレートを表示

概要

編集

単式ホーム1面1線の地上駅[1]。尾道鉄道廃止後、跡地は国道184号バイパス建設用地に転用されたと思われ、痕跡はない。

歴史

編集

現状

編集

現在は国道184号バイパスの敷地となっており、当時の面影はない。また、駅周辺には駅名の由来となった尾道市立木ノ庄西小学校がある。この小学校の下を通る国道184号線旧道に、中国バス木門田(きもんでん)バス停(旧称:西校下(にしこうした))が存在する[3]

駅周辺

編集

隣の駅

編集
尾道鉄道
尾道鉄道線
石畦駅 - 西校上駅 - 畑駅

脚注

編集
  1. ^ 尾道学研究会 2011, p. 77.
  2. ^ 尾道学研究会 2011, p. 126.
  3. ^ 10月1日より一部停留所名変更のお知らせ(尾道地区)”. 中国バス (2018年9月25日). 2018年9月30日閲覧。
  4. ^ 尾道市教委、4小学校統合後の新設校を「美木原小」に決定”. 中国新聞 (2016年1月29日). 2017年1月10日閲覧。

参考文献

編集
  • 尾道学研究会『タイムスリップ・レール…オノテツ』(初版)尾道学研究会、2011年3月31日。 

関連項目

編集

脚注

編集

参考文献

編集
  • 前田六二(編)『消えた鉄路尾道鉄道』前田六二、1992年2月29日。 
  • 尾道学研究会『タイムスリップ・レール…オノテツ』(初版)尾道学研究会、2011年3月31日。