速水謙
日本の数学者
速水 謙(はやみ けん、1956年1月17日 - )は、日本の応用数学者、数理工学者。東京都出身。国立情報学研究所名誉教授。総合研究大学院大学名誉教授。専門は数値解析と数理工学。主な研究テーマは、数値線形代数、逆問題、反復法、最小二乗法、特異値、GMRES法、クリロフ部分空間など。
父は元日本銀行総裁の速水優。妹は文化人類学者の速水洋子。母方の祖父は日商創業者の永井幸太郎。元三菱レイヨン社長の永井弥太郎は伯父(母の兄)。経済学者の三野和雄は義弟(妹の夫)。
経歴 編集
大分大学教育学部附属中学校、ミル・ヒル・スクール(イギリス・ロンドン)を経て、私立武蔵高校を卒業後、東京大学理科一類に入学[1]。東京大学工学部計数工学科に進学。東京大学大学院工学系研究科計数工学専攻修士課程を修了後、NECに入社。その後、1993年から東京大学工学部計数工学科の助教授となり、2001年より現職となる。
1993年、東京大学より博士(工学)の学位を取得。論文の題は「Numerical Quadratures for Nearly Singular Integrals in the Three Dimensional Boundary Element Method(3次元境界要素法における近特異積分の数値積分法の研究)」[2]。
主要な研究 編集
共同研究者 編集
殷俊鋒(Jun-Feng YIN) 編集
博士(計算数学)。中国科学院数学与系統科学研究院。北京大学数学科学学院卒。
石井政行 編集
国立情報学研究所。総合研究大学院大学情報学専攻。元情報数理研究所。京都大学大学院理学研究科修了。
奈良高明 編集
工学博士。東京大学情報理工学系研究科システム情報学専攻准教授。元国立情報学研究所。東京大学工学部計数工学科卒。東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻修了。
脚注 編集
- ^ “速水 謙 (Ken Hayami) - 学歴 - researchmap”. researchmap.jp. 2023年7月27日閲覧。
- ^ 博士論文書誌データベース
外部リンク 編集
- 速水謙 - 国立情報学研究所/National Institute of Informatics