青江町

日本の大分県北海部郡にあった町
青江村から転送)

青江町(あおえまち)は、大分県北海部郡にあった町。現在の津久見市上青江、下青江にあたる。

あおえまち
青江町
廃止日 1933年4月1日
廃止理由 新設合併
津久見町、青江町下浦村津久見町
現在の自治体 津久見市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 大分県
北海部郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 臼杵町、下浦村、津久見町、南津留村
青江町役場
所在地 大分県北海部郡青江町
座標 北緯33度04分36秒 東経131度51分29秒 / 北緯33.07669度 東経131.85814度 / 33.07669; 131.85814座標: 北緯33度04分36秒 東経131度51分29秒 / 北緯33.07669度 東経131.85814度 / 33.07669; 131.85814
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

歴史

編集
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、下青江村と上青江村が合併し青江村が成立する。
  • 1928年(昭和3年)4月1日 - 町制施行により青江町となる。
  • 1933年(昭和8年)4月1日 - 津久見町、下浦村と新設合併し、新たな津久見町が発足。

関連項目

編集