高松琴平電気鉄道12000形電車

高松琴平電気鉄道12000形電車(たかまつことひらでんきてつどう12000がたでんしゃ)は、かつて高松琴平電気鉄道(琴電)に在籍した電車である。

高松琴平電気鉄道1201+1202(1979年)

半鋼製片運転台式の制御電動車(Mc)の1201と半鋼製片運転台式制御車(Tc)の1202の2両が存在し、両車で固定編成を組んだ。琴平線急行用車両「りつりん号」として使用された。

前所有者は日本国有鉄道で、買収国電のモハ1202とクハニ7202である。

概要 編集

富士身延鉄道 - 日本国有鉄道 編集

元々は富士身延鉄道モハ100形クハユニ300形である。それぞれ1927年(昭和2年)、1928年(昭和3年)に日本車輌製造で製造された。

1941年(昭和16年)、富士身延鉄道が鉄道省に買収されて身延線となると、それぞれ、モハ93003、クハユニ95003に改称された。

太平洋戦争後すぐに飯田線に転籍し、1953年(昭和28年)に、それぞれモハ1200形(1202)、クハニ7200形(7202)に改称された。この頃改造が行われている。1957年(昭和32年)廃車となる。

高松琴平電気鉄道 編集

1958年(昭和33年)、琴電が1202と7202を購入。クロスシート化の上7202は荷物室が撤去され、軽食コーナーを兼ねた売店や郵便ポストの設置など改装が行われた。1202と7202はそれぞれ12000形1201・1202と改称され、急行用車両「りつりん号」として使用される。

1965年(昭和40年)にはロングシート化され、一般車となる。晩年はラッシュ時のみの運用だった。1060形の導入により、1981年(昭和56年)に廃車となった。

参考資料 編集